内装材・木材について @西山の住まい(新潟県)
投稿日時:
2015-09-24 16:41
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/12036733_895750267176450_4434708472701936279_n.jpg?itok=bTY0NTl4)
シルバーウィークという、聞き慣れない連休中も
西山の住まい(新潟県柏崎市) の現場では、大工さんが仕事を進めていたようです。
現場は窓枠、ドア枠、カーテンボックス、階段踏み板などの取付が進んでいました。
今回はそれら内装材の木部材について少し。
▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/17215_895750293843114_8975146795372446187_n.jpg?itok=3t338jxK)
木部材は、一つ一つ無垢の木(集成材も部分的に使います)を加工し、作っていきます。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/39011.jpg?itok=uXKk6Z9V)
木の種類や大きさ・形状は、我々が作成した加工図をもとに、大工さんが材料を加工します。
手間はかかりますが、耐久性に優れ、デザインの自由度もアイデア次第で無限に広がります。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/12027534_895750320509778_6166120675975566247_n.jpg?itok=Jpd-4U_p)
そして、木は種類によって、色味・木目・硬さ などが全く異なる為、
使用箇所・用途、そして工事費に応じて数種類を適宜使い分けるようにしています。
今回 西山の住まいでは、
オーク(なら)材、パイン(欧州赤松)材、杉材、タモ材などを使用しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
タイラ ヤスヒロ建築設計事務所 平 泰博
blog⇒http://www.taira-arch.com/blog
web site⇒http://www.taira-arch.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━