間取りの工夫…6層構造
投稿日時:
2015-10-02 17:23

敷地が都市計画道路で3割削られた事例です。
引っ越すかどうか迷われた末に相談に来られました。
木造一部RC造地下1階地上3階ですが、6層構造になっています。
高さ約12mの木造建築は近くではちょっと見かけません。

今までは敷地の一角に停められた自転車も建物に入れるしかなくなりました。
玄関脇にはスロープで自転車が入れられる半地下空間を作りました。
ここは自転車だけでなく物置としてまたピアノ練習空間としても活用されています。

半階上がった1階には二つのロフト付個室があります。
ロフトは造作ベッドとなっており、そこは2m四方の嬉しい空間と評判上々でした。

2階には個室がひとつと浴室が備わっています。
お風呂からはちょっと上がったバルコニーが望めます。

3階はLDKにロフトが付いています。
数えてみると6層の空間になっていました。
以前の家が2階建てだったのでむしろ前より広くなったと喜んで頂けました。