◆「キッチンが家の特等席①」-フルオーダーキッチンの例
投稿日時:
2015-10-22 17:00
近年「オープンキッチン」が流行していますが、私はさらに「キッチンが家の特等席」になるように心掛けています。
冬でも朝一番から日が差し込み、リビングにいる家族と会話を楽しみながら、またデッキテラスや庭の緑を眺めながらキッチンでお料理をしてみませんか?
そんなキッチンのある住まいには、奥様を中心にいつも笑いの絶えない幸せな生活が待っていると信じています。
◆ 設計によるフルオーダーキッチンの例 ◆
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/y-5_2.jpg?itok=-zH6n87d)
既製品のオープンキッチンだと、キッチンの高さ(85cm前後)が前面カウンターになりますが、この場合カウンンター用椅子しか使用できず、ゆっくり食事をしたい時に不便です。かと言ってキッチンの天板とテーブルに段差(15cm程度)をつけて設置する場合がありますが、見た目が美しくありません。
そこで床に段差をつけてキッチンとテーブルの天板を一体化しました。さらに前面の収納がキャスター式で引き出せるので最大10人がカウンター廻りで食事をすることができます。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/y-17.jpg?itok=U0aGfyUq)
又、背面の4枚の大きな扉を開けると上下に食器と電化製品の収納、中段が作業台になっています。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/y-18.jpg?itok=-nUwfiGv)
ここまできめ細かく設計しても高級キッチンメーカーの半分ほどの予算で完成しました。
◆ 設計によるオーダーキッチンメーカー製作のダイニングキッチンの例 ◆
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/mh-2_0.jpg?itok=q8Nk_TNL)
前面と背面にシンクと作業台があり、冷蔵庫まで同じ材質の扉で隠してあります。
キッチンに立つと正面に中庭とリビングが広がり、キッチンの奥の扉を引くとパントリー(食品庫)兼勝手口につながります
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/mh-11.jpg?itok=OqAeJtvi)
ここでもキッチンの床を15cm下げているので、使い勝手の良い美しいダイニングキッチンに仕上がりました。