エクステリアからデスクワークへ
投稿日時:
2016-01-09 08:32

昨日、エクステリアの関係で、
実物を見たくなって、ショールームへ行ってきました。
エクステリアは予算の関係上、どうしても
あと施工になりがちです。
将来工事にするにしても、設計当初から
何を、どこに、どう配置するのかは、きちんと検討しておくと
よいと思います。
実物を見たのは、門。
道路から敷地内に入るために、
よく見かけるのは、腰高さの門扉ですよね。
もちろん、その形もよいのですが、
お客様によっては、中が見えないようにしたい、とか
屋根がほしいとか、様々です。
屋根を製作するのはよいのですが、
対候性やメンテナンスコストのことを考えると、
アルミでできた製品がよいのかもと思ったんです。
思っていた以上ではありませんでしたが、
十分採用の可能性はありそうな仕上がり具合でした。
その他、カーポートやシャッター、フェンス等も
見て、いろいろ情報収集してきました。
やはり、実物を見るのが一番ですよね。

午後には、事務所へ戻って、デスクワーク。
週末から、来週にある打合せの準備から
来週早々に提出予定の確認申請書まで。
もくもくと集中して行いました。
写真は、二つの家創りの確認申請書(色で分けてます)
これに分厚い構造計算書を加えれば完成。
しかし、毎度思うのですが、エコではないですね。。
ただ、大事な書類なので、それはそれですが。
年度内は、竣工、着工、設計スタート等、
いろんな家創りが、いろんなプロセスを迎えます。
慌てず、落ち着いて、ひとつずつ。
着実にいこうと思います。