みなで一緒に塗り壁工事!
投稿日時:
2016-01-18 08:09

昨日は、とある家創りの現場へ行ってきました。
お客様と待ち合わせ。
実は、子供室の壁を2面、塗り壁で仕上げよう!
ということになっていたんですよね。
写真は、息子さんが塗り始めたところです。
その前に。

まずは、こんな感じからスタート。
塗り壁の材料、コテやローラー等は、
お客様に手配していただきました。
塗り材が、足りるかなぁ。
なんて話もしながら始まりました。
最初は、ローラーを使って、塗っていきます。
薄いところがあったりしながらも、
塗り進めていきます。
御家族で順番に交代しながら進めていきました。

壁や天井の際は、ローラーでは難しいので、
コテが登場。
コテを使いながら、丁寧に仕上げていきます。
もう一人の息子さんが、コテを使い始めていたのですが、
とっても丁寧で、上手なんです。
ローラーで仕上げた上から、全面をコテで仕上げていきます。
とっても根気のいることなのですが、
最後まで、じっくりやっていただきました。
息子さんたちが、飽きてしまって
後半は、大人が登場という予定だったのですが、
全くそんな気配はありませんでした。
後で伺ったら、「もっと塗りたい!」と言っていたそうです。
それだけ、愉しんでいただけたのであれば、いいですよね。
家創り(工事)に参加していただいたこと。
それが、壁として、いつも見えるところにあること。
そういった想い出創りになったのであれば、
それ以上に素晴らしいことはないですし、
愛着を持って暮らしていただけるのではないかと思います。
そういった瞬間にご一緒できたこと。
とっても幸せです。
こちらの家創りは、あと少しです。
これから一気に仕上がっていくので、
現場にご一緒するのも愉しみです。
ほんと。
家創りは愉しいです。