一つ一つのプロセスを着実に!

昨日は、いろんな家創りのことで、
法的な解釈にについて、確認サービスさんへ
事前相談に行ってきました。
建築基準法という法律があるのですが、
法文をどうとらえるかで、ずいぶんと違った解釈になったりします。
それを補足する意味で、各市町村が細かな規定を
決めているのですが、それでも、まだ曖昧なところがあったりするんです。
それを、どう扱うのかは、確認申請を審査するところに
確認するのが、一番です。
後で、大変なことになるといけないので、
必ず、不安に思ったことは、事前に相談して、解決しておくようにしています。
当たり前なのかもしれませんが、きっちりしておきたいですよね。

地面にロープが敷かれています。
これ。
実は、これから着工予定の小さなオフィスの外形なんです。
地盤調査をするために、家の外形を出しておいたんですね。
実は、地盤調査の様子を確認しようと思って、現地に行ったのですが、
時すでに遅し。
すっかり撤収していました。
でも、早くに撤収したということは、地盤が良かった証拠。
(地盤が弱いと、調査時間は長くなりますので)
明日には速報値が出てきますが、愉しみにしておきます。
といいつつ。
地盤補強の費用も仮で予算取りしてありますので、
有る程度までは、地盤補強があっても、問題はありませんが。
地盤はきっちりしておきたいですからね。

夕方からは、街中にある、住宅展示場へ。
昨日は、勉強に行ったのではなく、打合せ。
詳細な内容は別として、とある家創りの件で、
顔合わせのような感じでした。
いろいろお話できて、よかったです。
家創りには、いろんなプロセスがあります。
ひとつひとつのプロセスを、確実に、きっちりと押さえながら、
一歩ずつ進んでいくことが大事です。
その積み重ねによって、自然な流れで、
納得の家創りが実現していくんだと思います。
一歩ずつ。着実に。
もちろん。愉しくですね!