カタログだけじゃなく。実物で確認!

昨日は、とある家創りのため、
サンワカンパニーのショールームへ行ってきました。
こちらの写真。
何かというと、部屋と部屋を仕切るための
大きな引き戸なんです。
細いブラックのフレームに、
淡いブロンズ色の入ったガラス。
少し重たいのですが、ソフトクローズ機能が付いているので、
思っていたよりも開閉はしやすいんです。
小さなお子様がいらっしゃる御家族には
なかなか採用が難しいのですが、
シックな雰囲気を演出できる、とてもいい建材ですよ。
国内のメーカーでは、シルバー色のアルミ枠で、
透明か、半透明のポリカ板になるため
こういった大人っぽい雰囲気はなかなか難しいんです。
ぜひ、採用したいですね。

ちょっと脇道にそれましたが、
主目的は、洗面や手洗い関係。
カタログで見ていた器具の素材感や大きさ感、
使い勝手等を実物で確認しました。
こちらの天板。
クオーツストンという水晶を主とした人造石。
とても堅くて、しかも質感がいいんです。
とってもいい感じでした。

少し遊び心のあるデザインで製作された洗面台です。
大きさ感といい、横に流れるようなラインの陰影といい
なかなかのデザインでした。
ただ。。
掃除は大変かもしれませんね。
じっくりと、しっかりと見て触れて、
モノの良しあしをきちんと確認できたので、
とてもいい時間となりました。
午後は、新しく家創りを考えているというご夫婦とお会いしました。
その他、ハウスメーカーや工務店との家創りとどう違うのか。
建築家との家創りは、何がいいのか。
建築家との家創りはどうなのか。
コストはどうなのか。
等など。
一般論から、具体的な事例の話まで、
ざっくばらんにお話させていただきました。
どのパートナーと一緒に家創りをするのか
迷われているようでした。
パートナーとは、長きにわたるお付き合いになりますので、
慌てず、じっくりと検討して、決定していただければと思います。
ぜひ、家創りを愉しんでいただきたいですね。