竣工写真の一部をご紹介!
この写真。昨年度に竣工した家。
大きな屋根と縦格子が印象的な、和モダンな家。
実は昨日、待ちに待った、竣工写真が手元に届きました。
そのワンショットなんです。
いろんな角度からの写真を見ながら、
いろいろと想いかえしたり。
いいですよね。
夕景は、青い空がとってもきれいです。
昼間見ると、こんな感じです。
大きな屋根が特徴なのが、よくわかりますよね。
特徴になるからこそなのですが、
屋根には、ちょっとしたこだわりがあったりします。
屋根の見える厚み。
通常より細く見えませんか?
見えると思いますよ。
だって、実際に、細く見せるために、いろいろ工夫してます。
屋根のラインを細くすることで
武骨な印象の和風ではなく、
繊細な印象を持っていただけるような和を目指しています。
玄関庇も同様です。
庇を細く見せることと同時に、
それを支える柱を、スチールパイプにして
より細く見せているんです。
こんな風に、ちょっとした工夫の組み合わせによって、
全体を違った雰囲気に見せることができるんですよ。
工事中に、こちらのブログで何度か登場している和室。
来客をおもてなしするということもあって、
檜を使って、しっかりとした和室にしています。
縁のある畳。
檜の柱。
襖のデザイン。
障子のデザイン。
細かなところも、大工さんと打合せしながら
決めていきました。
たまには、こういった和室もいいですね。
背筋がピンとします。
まだまだ写真はあるのですが、
近いうちに、HPの方にアップしますので
お楽しみに!

昨日の夜、とある家創りで採用予定の家具について
考えました。
白と黒の家具。
白といっても、とっても幅があるんですよね。
いろんな白のサンプルを集めて、
比較検討。
製作する、造り付けの家具は、
自由度が高いので、とってもいいのですが、
逆に、しっかりと仕様をきめておかないと
使いにくくなってしまうので、注意が必要なんです。
慎重に検討して、決めていきたいですね。