ちょっとした遊び心があってもよいですよ!

多面的で、とってもユニークなオブジェみたい。
実は、こちら。
鏡なんですよ。
見たままで、当たり前!と
思ったかたも多いでしょう。
ただし。実用的なことを考えると、
鏡なら、フラットな方がいいんじゃないですか?
しかも大きな。
でも。
こちらの鏡は、宝石のような斜めカットがされています。
もちろん、フラットな鏡でもいいのですが、
部屋にこんなオブジェのような、遊び心いっぱいの
鏡があったら、どうですか?
ちょっとしたことなのですが、
センスよく見えますよ。きっと。
部屋の一角に、アートを飾るような感覚です。
そのアートによって、創りだされる雰囲気は
違ってきます。
インテリアの一部として、取り入れていけるといいですよ。

昨日、とある家創りのため、ウッドワンのショールームへ。
このパイン材でできた机からしても、ウッドワンらしいかお。
それはさておき。
打合せの内容は、LDKで採用を予定している家具を
設計することです。
お客様がご覧になった素材や色の雰囲気を確認しつつ、
機能的な側面をしっかり押さえながら、打合せしていきます。
家具は、簡単そうで、実は奥が深い。
ちょっとした幅の違いで、何か使い勝手が違ったりします。
見た目も大事なのですが、その辺の機能性をしっかり確認しました。
最後に。
家具に取り付けるツマミのサンプルをみたのですが、
その可愛さに思わず、ワンショットでした。
夕方からは、とある家創りの現場。
基礎の配筋検査だったんです。
しかし。
わかりにくいかもしれませんが、
すんごい大きな家。
全部の箇所を、まんべんなく、
鉄筋の本数や位置、ピッチから、基礎の大きさや高さまで、
しっかりと検査してきました。
プロの方だとこの写真でもわかるのですが、
とっても丁寧な仕事がしてありました。
そのおかげか、一点も指摘はなくて、
パーフェクトに仕上げてくれていました。
こんな風に、丁寧に、しっかりと工事してもらえると
ほんと助かりますし、何よりうれしいですよね。
そんな方々に工事してもらえて感謝です。
さて。いよいよ今日から週末。
新しく家創りを考えている方との初対面もあったりで、
とっても愉しみです!!