外壁の仕上げ。何がいいんでしょうか?
写真が少し傾いていますが。。
実は、
数年前に家創りに関わらせていただいた家なんです。
近くを通りかかったので、
久しぶりに家の外観を見学してきました。
白とコゲチャの組み合わせ。
こちらの外壁は、ジョリパットという仕上げで
吹き付けしています。
(茶色部分は、厳密には左官仕上げですが)
まだ5年は経過していないので、
当たり前ではありますが、汚れは一切ありませんでした。
クラックもしかり。
白の部分は、少し雨垂れができるかなと思っていたのですが
全くなし。
色あせもなく、当初のようなきれいさでした。
数ある仕上げ材の中で、いろんな色、パターンができて
汚れも付着しにくい素材というと、ジョリパットはいいですね。
ただ、あまり濃い色を使うと、色あせが目立つので、
ほどほどの色あいがよいかなと思いますよ。
それはともかく。
きれいに住んでいただいているようで、嬉しかったです。
ほんと。毎日現場に行っているようですが。。。
昨日は、こちらの家の配筋検査へ。
木造とは思えない鉄筋量なのですが、
ビルトインガレージがあったり、
細長い間取り等の影響で、これくらは普通ですかね。
ちなみに。
詳細な構造計算をしない場合は、
こういった鉄筋量にはならないですかね。
しっかりと構造計算しているからこそ、
明確に根拠のある、基礎が出来上がるんですよ。
構造計算。
簡易ではなく、詳細をしてもらうと安心です。

夕方からは、カーテンのセレクトへ。
お客様の要望と趣向を想像しながら、
お客様に気にいっていただけそうな色、柄を
直感で、セレクトしてきした。
でも。
数ある布地からの絞り込みは、
ショールームのアドバイザーにサポートしていただきながら。
私の好きではなく。
お客様が好きであろうものをセレクトする。
そうなんです。
恋人にプレゼントを買ってる感じなんですよ。
だから。
ワクワクします。
毎日、いろいろワクワク中。
素晴らしい家創りに関われて感謝。