建築家として、いろいろオススメあります!

どーん!
といった感じの写真ですよね。
手前に筋交い。
さらに奥に筋交い。
さらにその奥にも筋交い!
筋交いが多いから強い
というわけでもないんですけどね。
バランスがとっても重要ですよ。
弊社が関わらせていただく家は、
耐力壁が多いだけでなくて、バランスがよいです。
そのバランスが効いてきますよ。
昨日、こちらの家創りの現場で、
中間検査の立ち会いに行ってきました。
第三者機関の検査前に、私が全箇所を
くまなく確認しました。
丁寧な仕事をしてくれていて、指摘なし。
素晴らしいです。
もちろん。
その後の検査も問題ありませんでした。
当たり前なのですが、
しっかりと、工事してくれているのは、ありがたいですよね。
そうそう。
よくこちらで書き込みますが。。
建築家による検査って、とっても重要です。
施工者検査、第三者検査でもよいのですが、
一人でも多くの人がチェックして、間違いがないことを
確認できることって大事。
しかも、経験のある建築家ですと、
当たり前ですが、見落としも少ないですからね。
お勧めです。

午後からは、とある家創りで検討中の家具について
メーカーと打合せへ。
家具屋さんに製作してもらうわけではないので、
ある程度の制約があります。
何ができて。
何ができなくて。
どう対応していけばよいのか。
その辺をしっかりと共有しながら、
方針を決定してきました。
製作する家具に比べると、
コストを抑えつつも、見た目もよい家具を
手に入れることができますよ。
こちらもお勧めです。

の後、こちらのキッチンを見に行ってきました。
キラキラしたキッチンですよね。
実は、これから家創りをされるお客様が、
一目ぼれした!というキッチンなんです。
天板に、クオーツストーンを使ったりしていて、
このメーカーでも最上位クラス。
本体だけで、定価ですが、200万超え!!
全体の予算もあるので、
このキッチンの、何に惹かれて、気にいっているのかを
ひも解きながら、最適なキッチンをご提案していこうと思います。
といいつつ。
早速こちらで、私なりのセレクトで
キッチンを選定してみました。
次回、それをもとに打合せしてきます!!
しかし。
メーカーのショールームは、いろいろ情報収集できますね。
いい勉強+刺激になります。
しかも。
愉しい(笑)