カーテンのセレクトに図面だけでは。。。
投稿日時:
2017-11-22 07:55

ご覧の通り、たくさんのカーテン群!
昨日の午後は、お客様とショールームで待ち合わせ。
カーテンのセレクトにご一緒してきました。
集合時間の少し前に到着して、
受付で予約の確認をしてみたら。。。
なんと!
予約が入っていない!!
どちらの手違いかは別として、
何とか案内していただける方を
つけていただくようお願いしました。
平日ということもあって、運よく、
付いていただけて、ほっとしました。。
ショールームには、カタログに掲載している生地全ての
大きなサンプルがあります。
その数。。わからないほどたくさんあります。
その中から、お客様が望まれる生地を
探しだしてくるのは、難しいんです。
理由は、どこに、どの生地があるかを
正確に把握していないからです。
カーテンのセレクトには、しっかりと案内をしてくれる方を
お願するのが、お勧めですよ。

カーテンをセレクトする時、図面は持参しますよね、きっと。
でも。。
間取りだけでは、なかなか難しいんです。
できれば。
内装のイメージを共有できるように、
床や壁紙のサンプルを持っていくとよいです。
さらに。
内観パースなんかがあると、なおよし。
案内をしてくれる方に、イメージや方向性を
共有していただけると、その方にとって最適な生地を
セレクトしてくれますよ。
イメージが共有できていないと、
「言葉」だけになるので、微妙なニュアンスが伝わりにくいんです。
昨日は、パース、床材、壁紙等も
しっかりお持ちして、それを手がかりに
セレクトしてきました。
とってもスムーズに進みましたよ。
カーテンのセレクトには、
いろんな資料を持参していってくださいね。