ミニマルなデザインへ
投稿日時:
2017-12-07 07:31

ミニマルなデザイン。
スッキリしているという意味で、
シンプルモダンなんて言われますが、
実は、結構違ったりします。
こちらの画像を参考にしていただくと
よいかもしれません。
実は、普通に(シンプルに)創ると、
階段周りには、もっとたくさんのラインが出てきます。
そのラインは、階段の段に沿って、ちょうど、
建具の枠のような太めのラインです。
それはそれで、一般的なのですが、
そのラインを可能な限り消すために、
とても手の込んだ工夫をしてます。
なので、とてもシャープに見えます。
そして、ガラスの廻り。
細くても、フレームをまわしたいところです。
でも。強化ガラスの厚みをしっかり確保して、
その枠をなしにしてラインが出ないようにしています。
さらに。
床と壁の取り合い。
タイルとフローリングが、そのままぶつかっています。
一般的には、巾木が廻ります。
その巾木のラインを消し去ります。
余計な装飾、そして、ラインを消していくと
その素材の持つ美しさが引き立ってきます。

こちらも、やはりラインを減らしています。
ミニマルな表現をするには、
とても手の込んだ工夫が必要になります。
ただ、きれいだから
という理由だけでもいけません。
しっかりと実用性も担保していることも必要です。
その辺のバランス感覚は、
とっても難しく、経験が必要になります。
なので。
ミニマルなデザインは奥が深かったりします。
もっと。もっと。
追求して、素晴らしいカタチを実現していこうと思います。