らしさを引き出して、カタチにする(Ver1)
昨日は、元旦ということもあって、
朝一番に、地元の神社に初詣へ。
お墓参りや初詣に、何かを祈念される方が
多いと思うんですけど、私は、基本、無音(無心)です。
雑念なく、無心が大事なんだと思ってるからなんでしょうね。
大人になってから、ずっとそんな感じです。
昨日は、建築家としての仕事はせず、
昨年の振り返りを中心にしました。
いつもは、今年の目標も建てるのですが、
振り返りに時間がかかってしまったので、
目標は明日になりそうです。
振り返ってみて。
今年も、いろんな家創りに関わらせていただけました。

ブラックとホワイトを使ったキッチン。
グレイッシュにまとめられて、スタイリッシュモダンな家。
外観から内部、そしてディテールまで、
ミニマルなデザインを貫いたことで、
とてもシャープでスタイリッシュに仕上がりました。
昔から、ナイトウタカシをご存じの方は、
「ナイトウタカシらしい」と思われるほど、
私の中では、とても自然で、得意なデザインとなります。
こちらの家は、空間的にも機能的にも
とても魅力的になりました。
竣工写真は、春先以降になりそうです。
こちらは、和を感じるスタイリッシュな家。
格子の建具や檜のフローリングといった和を感じさせる中に、
様々なステンレスの表情がある、トーヨーキッチンの
キッチンを取り入れて、スタイリッシュな雰囲気を演出しました。
キッチンが相当個性的なのですが、
和の空間にもしっかりなじませることができました。
実は、写真には写っていませんが、
南側の大きな窓からは、ビックリするほどの
眺望を愉しめるんですよね。

こちらは、ブログで何度か登場しています。
オークとブラックのアイアンが印象的な家。
流行りの素材を使いつつ、
素材の質感を生かしながらも
あまりナチュラルになりすぎないようにしました。
適所に採用した、ブラックが、
空間をしっかりと引きしめてくれてました。
インテリアを中心にご紹介しましたが、
もちろん、これだけではありません。
でも。
この三枚だけでも、全く違ったデザインですよね。
そうなんです。
「らしさを引き出して、カタチにする」
それが弊社のコンセプトになってるので、
いろんなデザインになるのは、当たり前。
「らしさ」を表現しているのに、
同じようなデザインだったら、それって
違いますよね。
そんな本質的な意味で、
「らしさ「」を追求しています。
明日は、外観を交えて、ご紹介しますね。