ソファを選ぶポイントは?

昨日、とあるソファ屋さんへ行ってきました。
実は、こちらのソファ屋さん。
家創りをしているお客様がご覧になった。
そして、これから家創りをしようとされている別の方が持っている。
そんなことになって、気になったので、行ってきました。
来てみてわかったのですが、ずいぶん前に
一度見に来ていたのですが、、家具の記憶は
すっかりなくなっていたので、新鮮な気持ちで見れました。
こちらのお店。
扱っているのは、ソファだけなんですよね。
しかも。
どこかから買い付けているのではなくて、
全て自社で手仕事で製作しています。
スタンダードで、飽きのこないデザインをベースに、
しっかりと素材やクッション性にもこだわっていました。
せっかくなので、全てのソファを座り比べ。
こういう時は、自分の一番好き!を探すのが一番。
直感が大事なんです。
包みまれるような感じなのか。
反発するような感じがいいのか。
ついつい、見た目に行ってしまうのですが、
そういった自分なりの快適ポイントを
探すといいですよ。
ちなみに、私は、柔らかく包みこまれるような
感じが好きなので、フェザーをしっかり使ったタイプ。
どちらかというと、ロータイプではなくて、
ハイバックな感じが快適なんです。
堅めだと、普段着な感じでなく、
他所いきな感じがしたりします。
ということで、数ある中から、一番の好きを
発見した後、そこを基準に、いろいろ見てきました。

そうそう。
快適ポイントにつながることのもう一つには、
布地のセレクトですね。
スエードのようなものから、
コットンやリネンの混ざった感じや
レザー、本革等、いろいろです。
本革だって、いろいろなんですよね。
ソファは、肌が触れることになるので、
建築よりも一層、質感には、こだわりたいところです。
ソファは、見た目も重要ですが、快適さにも
しっかり意識を向けて、セレクトすることをオススメします。
よいソファは一生ものですからね。