ガルバニウム鋼板を外壁に使うには?
昨日、こちらの家創りの現場へ
お客様と一緒に進行状況の確認をしてきました。
つい数日前に、足場が解体されて、
外観があらわに!
外壁+屋根には、ブラックのガルバニウム鋼板!
カタチがシンプルな分、とても力強く見えます。
外壁、屋根だけでなく、
サッシ、天井、樋、屋外フード等付属のモノまで、
すべてブラックなんですよ。
まさに、黒い塊といった感じ。
あまり見えてはきませんが、エコキュートやエアコン室外機が
黒にできないのが、すごく残念です(笑)
お客様の愛車も黒ですから、
徹底しています。
実はインテリアも、この雰囲気なんです。
今からすごく楽しみですね。
ガルバニウム鋼板を外壁に使う。
そんなときに、もちろん、一色でもいいのですが、
ちょっと色を使い分けるのもいいですよ。

こちらは、外側はブラック。
内側になる部分に、ホワイトを取り入れています。
実は、反対の組み合わせをご提案したのですが、
汚れのことも考慮して、色を反転されました。
こういった、袖壁や庇のあるデザインですと、
こういった切り替えは、とても効果的ですよね。
ちなみに。
こちらの家も、内部は、すんごいモダンなインテリアです。

ブラックの比率より、ホワイトを多くすると
こんな感じになりますね。
こちらの家では、当初求めていたのが、
ホワイトキューブ。
真っ白だったんですよね。
もちろん。
真っ白もカッコいいとは思うのですが、
その白さを引き立たせるために、
ブラックを効果的に取り入れました。
フレームのように縁取りされた白が
とてもいい表情になったのかなと思います。
たびたびですが、
こちらの家も、内部は白主体で、モダンな感じです。
ガルバニウム鋼板を外壁に使う。
使い方は、いろんな組み合わせがあります。
単色で。
色を切り替えて。
他素材を組み合わせて・。
等々。
素材としては、対候性もよいので、
オススメな一つです。
ただし。
ただガルバにすれば、かっこよくなる。
ということでもありませんので、ご注意くださいね。