地盤の補強って任せておけばよい?
投稿日時:
2018-09-28 08:08

昨日、とある家創りの地盤補強について
打ち合わせをしてきました。
家の基礎の下。
地盤はとっても重要ですよね。
昔は、「なんとなく」地盤を補強するかを
決めていたそうですが・・・
最近は、地盤調査を実施して、結果が出ると、
どこまで、どんな補強が必要なのかまで、
ハッキリとします。
地盤の補強については、
施工する会社が、地盤の保証をするということで、
責任施工のようなカタチになっています。
なので。よほどのことがないと、
私が補強計画に口を出すことはありません。
ただ。。
実は、昨日打ち合わせした家創りでは、
出てきた補強計画書に、少し疑問を感じたこともあって、
他の補強計画も含めて、検討することにしたんです。
施工する会社が最善と思って提案している内容なので
それはそれで否定はせず、他の補強方法でどうなのかを
他の会社にも打診させていただきました。
その結果を見て。。
なるほどと思ったこともあって、別の補強方法で
進めることにしました。
疑問に思ったことは、うやむやにせず、
しっかりと向き合い、検討して、お客様の代理として、
お客様にとって最適な最善な方法を
意思決定することが大事だなと、あらためて思いました。

事務所に戻ってからは、
とある家創りの外観デザインの検討でした。
いろんな角度から、意図している見え方ができるのかを
しっかりとチェックしました。
お客様が大好きなデザインがハッキリしているのですが、
それを、そのままではなく、私という建築家を通して
お客様らしい表現ができるよう計画しています。
デザインの好みが共通しているお客様とあって、
ナイトウタカシらしさがいつも以上に表現されているのも
特徴かもしれません。
すんごい家になりますよ。
今から楽しみです。