手入れは必要ですが、植栽っていいですよ!

昨日、久しぶりに、夕日を眺めました。
とってもきれいなグラデーションでした。
美しいものは、なんとも言えない、チカラがあります。
それに触れると、とても癒されますね。
自分が創り出すものにも、そういった美しさがあると
いいなと思います!

こちらは、とある家創りの現場。
外構工事が進んでいるのですが、
昨日、やっと、植栽が植わっているのを確認しました。
こちらは、二本とも、ヤマボウシという樹種。
株立ちで、とてもやさしい立ち姿です。
まだ植えたばかりなので、今年はどうなのかわかりませんが、
紅葉すると、とってもきれいなんですよね。
手入れが大変ということで、紅葉する、落葉の樹種を
採用しようとなりにくいのですが、
とてもいい表情を見せてくれるので、
一本でもあると、家に表情が出てきますね。
植栽は、樹種によって、適切な日当たり具合等があるため、
その辺jは、しっかりと調べてから採用したいですね。
建物は、植栽によって、とてもいい表情になります。
少し手入れは必要ですが、
取り入れてみるといいですよ!

夕方からは、とある家創りで、確認検査機関と協議。
第一種貞低層住居専用地域。
第一種風致地区。
10m高度地区。
これだけみても、結構な法規制です。
ちょっと規制を見落とすと、家が建たなくなったりするほど。。
これに加えて。。
傾斜地なんですよね。
最近、傾斜地に関わる機会が増えてきてますが。
上記に加えて、傾斜地だと、
相当シビアな内容になります。
慎重に法規制をクリアしながら、計画したのですが、
解釈によっては、計画が成立しないため、
その辺を最終確認するため、協議してきました。
先方も、いろんな資料を見返しながら、
慎重に法文を読み解いていきました。
大きな懸案事項が3つあったのですが、
すべて、いい方向で進めていくことができそうです!!
一気に視界がクリアになりました!!
これから本格的に詳細を詰めていきます。
いろんな家創りが進行中。
毎日楽しませていただいてます。