黒のガルバと木目を組み合わせる!

昨日、とある家創りの現場へ。
お客様と待ち合わせて、現場の進行状況を一緒に
見学してきました。
こちらのお客様。
少し間が空いていて、現場に来たのは、3週間ぶり。
3週間もあくと、工事が進んで、変化を楽しめます。
(私は毎週行ってるので、あまり感じませんが)
特に。
昨日、ちょうど、外壁を工事中だったのですが、
とっても楽しみにしていた一つなんです。
お会いした当初から、奥様がおっしゃっていた、
黒いガルバニウム鋼板に、木目の組み合わせが!!
テンションあがりますよね!

ガルバの工事風景です。
一枚ものの特注サイズを、一枚ずつ丁寧にカットしながら、
取り付けていきます。
よくご覧いただくと、中間部分に見切りがありませんよね。
いわゆる金属サイディングだと、4mが規格サイズの最大なので
何も指定しないと、中間部分に見切りが入ってしまいます。。
それがダメなわけじゃないのですが、
上から下まで一枚だと、見た目もスッキリしますよね。
実は、このガルバの壁。
特注のサイズなんですよ。
特注なので、納期もかかって、少し遅れて工事になっていますが、
何とか全体の工程には間に合ってよかったです。
そうそう。
金属サイディングを使われる場合は、一枚もので!って伝えてくださいね。
年末までには、足場が解体されて、外観があらわになります。
たのしみです!!
午後は、少し遅れていましたが、とある家の
1年点検に行ってきました。
久しぶりにお客様ご家族にお会いして、
何だかとっても嬉しかったです!
何となくですが、しばらくぶりに旧友にお会いする感じ。
(といっても、しっかり検査はしましたよ)
その中で、一つ気にしていたことがあって。。
ご主人の書斎が、畳1帖の広さなんですよね。
そのスペースが、どんな風に使われてるのかと
思っていたので、拝見させていただきました。
それが、すんごくいい感じなんですよ!!
ほどよく、こじんまりしていて落ち着きます。
ちょっとしたスペースでいいので、
そういった書斎ってあるといいですね。
広さは1帖でも十分できる!と確信できました。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
また来年ですかね。