エアコンの風は嫌いな方には?
投稿日時:
2019-01-05 08:17
昨日のブログ。
想像以上に反応がありました。
肌寒い家で正月休みを過ごしている方ですと、
気になる話題ですよね、きっと。
どうやら。
気になったことで共通しているのは、
全館なのかどうかではなくて、
エアコン以外の冷暖房はどうなの?ということ。
エアコンを使った時、その風を感じるのが
不快な方が多いようです。
それと。
冬場にエアコン使うと乾燥気味になるとのこと。
まず最初。
他の冷暖房ですよね。

こちらで何度かご紹介していますが。
輻射熱を利用した冷暖房システムがあります。
中央に見えている格子。
この格子の中に、冬には温かい水(厳密には冷媒)を
夏には、冷たい水を流して循環させます。
風が発生しないので、その点では快適になります。
体感するのが一番なんですが、この冷暖房は、
一気に温まるというよりは、じんわりと暖かくなっている感じ。
夏場で言えば、鍾乳洞に行ったときに感じる
涼しさが近いでしょうか。
夏は除湿もしてくれるので、とても快適。
冬は、じんわりな暖かさでOKでしたらいいかもしれません。
夏はエアコンがよいけど、冬の風がいやという方でしたら、
冬は床暖房を組み合わせるとよいですよ。
床暖房も輻射熱ですからね。
もう一点。冬場の乾燥。
冬場は、外気が乾燥していますよね。
さらに、温度が上がると、空気はさらに乾燥してしまいます。
これは、エアコンでも、他の冷暖房でも同じ。
なので。
乾燥を感じる場合は、やはり加湿をしていただくのが
一番です。
自分が快適と思う湿度まで、しっかり加湿してみてください。
ちなみに。
加湿しても、窓の性能を上げておくと、
結露はほとんどありませんよ。
快適さは、人にとって、千差万別。
しっかりと体感して、何がよいのか決めていきましょう。