工事の契約から新規のご相談まで

とある家創りの時の資料たち。
あまり使いませんでしたが(笑)、打ち合わせへお持ちしました。
ちょうど昨日、こちらの家創りでは、
工事の契約というプロセス。
和やかな雰囲気の中、雑談からスタートして
いろいろお話ししたのち、契約となりました。
今まで、いろいろとじっくり検討されてきて、
何度も変更したりしながら、調整を進めてきました。
キッチンや洗面等、とても素敵なセレクトに。
女性がキラキラしてしまいそうな内容なんですよね。
お客様はもちろんですが、私も早く見てみたいです!
こちらのお客様。
次回からは、色を決めたりするプロセスに入っていきます。
どんな感じになるのか。
今から楽しみです。

そうそう。
こちらのお客様から、大好きな紅茶をいただきました。
紅茶はもちろんうれしいのですが、
そのお気持ちがとっても嬉しいですね。
感謝です。

こちらは、別の家創りです。
お客様と一緒に敷地を視察したのち、
場所を移動して、打ち合わせでした。
敷地がなんと!20坪なんですよね。
そこに、LDK19帖を含む家をしっかり計画しています。
少し変更が出ましたが、概ね合意となりました。
着工に向けて、設計を進めていきます!
夕方からは、新しく家創りを考えてるご夫婦と面談。
実は。
半年ほど前に竣工されたお客様からのご紹介なんです。
そんな風に、家創りをされた方からのご紹介って、
とっても嬉しいですね。
それはさておき。
こちらのご夫婦。まずはハウスメーカーさんとお話しされて、
その後、デザインの好きな工務店にもいかれたようです。
両社と話を進める中で、いろいろと気になる点が
あったりしたようです。
それらについて、フラットな目線からコメントさせていただきました。
それと同時に、家創りって、ワクワク楽しいんですということも
頑張ってお伝えさせていただきました。
いろいろ話を聞いてみて、思ったこととして。
話を聞けば聞くほど、何が正しいのかわからなくなったとのこと。
それは。
自社の良いところを伝えるための説明だったからかと。。
自社を引き立てるために、他社との比較をしたり。。
例えば。
お互いが、お互いをそういった感じでお話しすると、
矛盾しますよね。
それの正当性ってわからない。。。
そんな感じだったようです。
なので。
できるだけフラットな視点からお話しさせていただきました。
建築に詳しくて、中立の立場から、
そういった説明のできる方がいるといいのになと思ったりしました。
難しいもしれませんが。。