モザイクタイルって難しそうですが。。

かわいらしいモザイクタイルが並んでいます。
昨日、とある家創りで採用するタイルをセレクトするため
名古屋モザイク工業にショールームへ行ってきました。
写真は、奥様が気に入られて、採用を検討しているタイル。
その表情や色合いを確認しました。
モザイクタイルといいつつも、想像していたより
タイルは少し大きめの部類。
小さな面積に張るのであれば、小さい感じでもよいのですが、
それなりの幅になる場合は、これくらいのスケール感が
適切なのかなと思います。
個人的には、あまりゴチャゴチャした感じが好みでない
ということも、影響しているとは思いますが。。
いくつかタイルの色があって、その組み合わせで
いろんな表情になりますね。
ブルー系がよいけど、少し強いかな?とおっしゃっていたのですが、
そんなことはなく、これくらいの濃淡があったほうがよいかな
と思いました。
やはり、実物を見ると、いいですね。
その辺もしっかりと把握できるので。
そうそう。
こちらのモザイクタイルですが。
名古屋モザイク工業のHPでシュミレーションができます。
そちらで、自分だけのオリジナルタイルを創るのもオススメ。
(お客様にもお伝え済みですが!)

夕方からは、とある家創りの打ち合わせ。
すでに工事が着工していて、最終で
色や柄を決めていただくプロセスです。
昨日は、外部の仕上げについて
サンプルといくつか外観パースをお持ちして、
打ち合わせしてきました。
外部のパースは、いくつかのパターンをもとに
サンプルと合わせてみていきます。
通常でしたら、ここで比較検討する感じなのですが。。
こちらのお客様は、ほぼ即決でした。
というか。
設計当初から、しっかりとイメージをしていただいた
ので、意思決定にブレがないんですよ。
これって、結構すごいです。
そのおかげで、想定していたより打ち合わせが
短くなってしまいました。
次回からは、内部の仕上げ。
しっかりと検討していただく予定です。
ほんと。
楽しみですね。