デザインだけでなく快適さも!
投稿日時:
2019-03-29 08:25

こちらのブログで何度か登場していますが、
以前、家創りに関わらせていただいた洋館です。
実は、昨日。
一年点検のため、お伺いしてきました!
ほんと素敵ですよね。
天然石張の目隠し塀から見える家の外観が
なんともいい雰囲気です。
実は、冬の寒い時期にもお伺いしているのですが、
こちらの家は、ほんと心地よいんです。
もちろん。
高性能な窓を採用したり、断熱・気密をしっかりしているので、
そうあってほしいとは思っています。
ただ。
規模が大きいうえに、大きな吹き抜けがあったりする
家であるがゆえに、冬の寒さが懸念されたのですが、
それを見事に裏切るほどの、快適さ。
本日、お話しうかがう中でも、
家が心地よくて、出かけるより家にいるほうがいい
なんて言っていただけて、嬉しかったです!
全館空調???
いえ。導入していません。
でも。
全館空調を思わせる快適さだったりします。
実際、奥様からうかがった話ですと、
いらっしゃったご友人から、全館空調ですか?と
聞かれるそうです。
やっぱり、しっかりと断熱気密を確保することって
快適さに直結するので、大事にしたいです。

この手摺。素敵です。
とてもいい風合いになってますね。
こういった洋館ではよくつかわれる
輸入建材の手すりなんですよ。
クラシカルなデザインなので、時代の流れに
影響されず、ずっと使い続けていけます。
こういった洋館は、〇井ホームや輸入住宅メーカーだけの
専売特許ではないんです。
私のような建築家でも、デザインはしっかりできます。
適正な価格で、こういった洋館を建てたい場合は、
建築家と一緒に創り上げるのもよいと思います。
そうそう。
話はずいぶんと戻りますが。。
一年点検は、工務店主導でしっかりと実施しました。
昨日は、チェックでしたので、今度は是正工事です。
また、その時に、伺う予定なので、
愉しみです!