照明計画って、奥が深いんです。

昨日、とある家創りのため、
コイズミのショールームへ行ってきました。
写真は、ペンダント照明いろいろです。
ダイニングテーブルの上なんかに、
よく採用しますよね。
といっても。。
今回相談の家創りには、あまり関係なかったりします(笑)
私は、ダウンライト(埋め込みの照明)を主体にした
照明計画を立てることが多いです。
ある程度のデザイン性は気にしながらも、
機能的に必要な個所には必ず配置する感じです。
しかし。
実は、昨日相談の家創りは、もう一歩前に進めます。
機能的なことはもちろん大前提なのですが、
天井をスッキリとさせた、ミニマルなデザインを
実現する予定なんです。

たとえば、こちら。
ダウンライトなのですが、見えますか??
ダウンライトの形状が通常と違えているので、
天井になじみやすく、通常の使い方をしても、
照明器具が目立つことはありません。
理想状態は、昼間に、照明器具の存在を
感じさせないこと。
そういった意味では、こちらの照明器具も配置によっては
大丈夫になりそうです。

こちらは、ラインが入ってますよね。
そう。ラインコンセントですね。
そこに、取付されているのは、
ものすごく小さいスポットライト。
通常のタイプに比べると、その小ささは、
歴然なのです。
最小限までそぎ落とされたミニマルな器具を使う。
天井にラインは出るのですが、
敢えて、そのラインをデザインとして取り入れてします。
そんな発想もありそうです。
担当の方は、住宅はもちろんですが、店舗照明にも
詳しく、いろんな引き出しを持っていました。
その人の引き出しをお借りしながら、
いろんな着想をもとに、しっかり検討できました。
少しコストはかさみますが、
今まで、住宅ではあまり見かけなかった、
ユニークな照明計画になりそうです。
正直、とても刺激的な時間になりました。
照明計画って、奥が深いなって。
しかも。
いろんな可能性を秘めてるなって。
ワクワクします。