土間のある家
投稿日時:
2019-04-11 15:22
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/DSC_0433.jpg?itok=mIEn9LIm)
本来土間とは、屋外からの入口である玄関的な要素と、作業場・炊事場などの空間で、いずれも土足で使う空間でした。
そして、今の日本の住まいの大半は、玄関で靴を脱ぎ、玄関ホール/廊下を通り、各部屋へアクセス。という動線が一般的な空間構成となりました。
添付の計画(西山の住まい)
https://www.taira-arch.com/house-in-nishiyama/ では、
”玄関ホール/廊下”を現代の土間と置き換える事、
そして、土間を大々的に一つの生活空間として捉える事で、
土間という要素を現代の生活に違和感無く取り込めるのではないかと考えました。
土間は、玄関からキッチン・ダイニングまでフラットに繋がり、内なのに外のような、曖昧な領域の中で空間を連続的に繋げていきます。
また、”廊下”という住まいの中での緩衝帯を失くし、土間・キッチン・ダイニング・リビングを田の字型に配置する事で、動線的にも、そして空間的にも、無理なく・無駄なく回遊できる、シンプルで且つ合理的な住まいとなっています。
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/DSC_0412_1.jpg?itok=9FF597DX)
玄関土間
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/DSC_0435%20-%20%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC_0.jpg?itok=9LL5JN0H)
玄関からつながる土間床のダイニングキッチン