やっぱり、体感するって、とても大事です

何だか少し暗い感じです。
わざと暗くしているんですよ。(笑)
昨日は、とある家創りのため、お客様と
いろいろショールームへデート。
最初は、コイズミ照明へ行ったんです。
実は。
照明器具の体感って、とても大事にしてます。
ショールームに行くと、
LDKや寝室等のモデルルームがあって、
そこで、いろんな照明器具の体感ができるんです。
色の違いだったり、強さだったり、
配置だったり。
いろんな要素で、明るさ感は、全く異なります。
照明って、部屋の中央にシーリングがあって
同じでしょう?
なんて。
とんでもないですよ。
もちろん、シーリングライトにしてもよいのですが、
年に一度の掃除が大変ですし、中央が明るくて、
周辺の壁面が暗かったりします。
それが好みの方はいいのですが、そうでない方も
結構いるんですよね。
その辺をしっかり体感いただくんです。
昨日もそうだったのですが。
ダウンライトの配置で、ずいぶん違いましたし、
間接照明を取り入れたらどうなのかとか。
いろいろ組み合わせて、一番いい明るさ感を
採用していただきました。
たかが、照明かもしれませんが、
夜の生活には、とっても大きな影響があるので、
しっかり決めていくことをお勧めします。

こちらは、外付けの電動ブラインドなんです!
窓のそばにつけるのも一つの方法なのですが、、
目隠しルーバーの代わりに採用するとなかなかいいんです。
固定のルーバーですと、角度が変えられないですし、
オープンにしたくても、どうにもなりません。
でも。
これであれば、オープンにもできるし、
太陽の高さや目隠ししたい具合によって、
調整していけます。
ブラインドっていうと、華奢なイメージですが、
風速30mでも、全然大丈夫な、しなやかさを持っているんです。
(実際、実験の動画を拝見しました)
これ。
なかなかいいので、オススメです。
ということで。
朝から夕方まで、いろいろご一緒して、
愉しませていただきました。
さぁ。
今日も家創り。楽しんできます!!