現場からショールームへ。いろいろ行きます!
投稿日時:
2019-07-23 08:00
とある家づくりの現場のワンショットです。
昨日、こちらの現場で、お客様と待ち合わせ。
現場の進行状況を確認しました。
狭小敷地に建つ家ということもあって、
実際どう感じるかなと思っていたのですが。。
想像していたよりも、開放感を感じていただけたようで、
よかったです。
その開放感の一部を担っているのが、
こちらの吹き抜け。
リビング脇にある和室コーナーが
こんな風に吹き抜けてるんですよね。
でも。
実は、開放感が一番の目的ではないんですよ。
それは。。
出来上がるまでのお楽しみにしておきます(笑)
そうそう。
昨日のもう一つの目的は、スイッチやコンセントの確認。
現場だと気が付くこともあって、やはり一部変更になりました。
特に、このプロセスは、現場での確認って、とっても大事ですよ。

何かの食べ物みたいですが(笑)
こちらは、床仕上げのサンプルたちです。
水回り等に使うための、ビニル製の床材たち。
よく見ていただくとわかりますが、木目柄です。
無垢のフローリングもいいのですが、
土足で激しく使う場所や水回りの場合は、
こういった素材がよい場合もあります。
昨日は、ショールームで色柄を確認してきたんです。
カタログでもわかるんですが、
最終的には、しっかりと実物見ておきたいので。

そうそう。
たまたま見かけたので、並べてみました。
何だと思いますか??
こちらは、モールディングという装飾部材なんです。
洋館やエレガントなインテリアによく使われます。
天井と壁の取り合いのところによく使われます。
形状や大きさが、いろいろあるんですよね。
こちらのメーカーでも、一部取り扱いがあるようです。
でも。
輸入建材メーカーの方が、圧倒的に種類は多いです。
ちょっとした気分転換になりました。
いろんな家づくりが進行中。
毎日楽しませていただいて、感謝。