・角地の定義
投稿日時:
2019-09-21 09:43
![](https://kaiin.kentikusi.jp/sites/default/files/styles/w700/public/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E9%A7%85%E5%89%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg?itok=43CJu9A4)
敷地条件で角地の魅力は何と言っても、目立った景観を創れるということでしょうか。
商業地域では広告看板を角面に設置することで広告収入が期待できます。
この写真は、計画中のものですが、ダークな壁面にひときわ目立つ広告搭の建物となっています。
建築基準法的には角地ということは2方の道路に面することから建ぺい率が10%
上乗せできるメリットもありますので、不動産を購入される方にとっては参考にして
いただければと思います。
●○・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 南俊治建築研究所 代表 南 俊治
> 神戸市中央区八幡通4-2-10-201
> K:090-6983-4377
> E-mail:CQN05405@nifty.com
> http://minamis.webcrow.jp