たくさんの収納って?どれくらい?

何だか細かく書き込んであります。
実はこれ。
昨日の打ち合わせで拝見したメモなんです。
小さくて、少し見えにくいかもしれませんが、
よくご覧ください。
内容は。。
各収納スペースに、何を収納するのかを
思いつくだけ全て書き出しているんです。
私じゃないですよ。
お客様が書きだしてくださったんです。
前回ご提示した間取りに書き込みのあった収納場所。
よく考えてみると、アチコチに収納を用意させていただいてます。
私が関わらせていただく家づくりでは、
おそらく、収納は多めになることが多いと思います。
せっかくの新居なのに、モノがあふれてしまうのが
寂しい感じがしますし、将来に向けて増えていくはずの
モノの置場が当初から足らないのも。。。
私なりに、どこに、どんなものを収納するのかは
ある程度想定しながら、収納は計画するのですが、
ここまでしっかり書き出していただけると、助かります。
だって。
この一覧をみれば、その収納が十分以上なのかが
ハッキリするからです。
収納は多いに越したことないのですが、その分、
部屋を圧迫するので、バランスが大事なので。
このメモを拝見して、計画のバランス感覚に問題ないと
確信できたのでよかったです。
こちらの家。
とってもユニークな平屋。
次回から、家づくりが正式にスタート予定。
今からワクワクします!!!

午後は、別の家づくりの打ち合わせへ。
昨日に打ち合わせのメインテーマは、内装仕上げについて。
内装仕上げって、クロスの色を決めてるの??
いやいや。
そんな単純な内容ではないですよ。
いろんな種類の内装仕上げをご紹介しています。
例えば、写真は。。
いわゆるフローリング「たち」です。
フローリングといっても、いろいろあるんです。
シート張り、突板張り、挽板張り、無垢。
これに樹種が加わると、その種類はいろいろです。
「この中から選んでくださいね」
なんて、色を選ぶだけじゃないんですよ。
それぞれ、何が違って、どんなメリットとデメリットがあるのか。
どういった使い方をするといいのか。
肌触りや質感、メンテナンス等についてしっかりしっておきたいところ。
どの素材が一番いいのかは、フローリングに何を求めるのかで
千差万別です。
もし、「無垢材が最高です」なんて、一方的にすすめてきたら
ご注意ください。
それは、作り手の勝手な思い込みですから。
私が関わる家づくりでは、こんな風に、
数ある選択肢の中から、本当に自分にとって最適を
ご提案しています。
ほんとうのあなた「らしさ」は、ここまで徹底しないと
実現できませんよ。
そんな徹底した家づくりしています。