大満足の二世帯住宅とは?

モデルさん。
みたいでしょう。
違いますよ!!
竣工して1年半ほど経過した、お客様なんですよね。
二世帯住宅に暮らしてらっしゃいます。
カメラマンに撮影してもらってるから、
この雰囲気なんでしょう?と思われた方。
残念ながら。。ハズレです。
実際。
この写真も持ってる雰囲気より、もっと、もっと
みんなが仲がいいんですよ。
それは、暮らし始める前より、暮らし始めてから
より一層よくなったようです。

少し似たようなアングルなのですが。。
向かって右側に、白いドアがありますよね。
観葉植物がドシッと置いてあるので、開閉できませんが(笑)
こちらのドア。
親世帯、子世帯を内部でつなぐ、唯一のドアなんです。
気密もしっかりとれた、すごいドア。
でも。
観葉植物をご覧の通り、使ってらっしゃらない。
両家の行き来は、お互いの玄関を通して行うそうです。
ちなみに。
この壁の奥は、すべて親世帯の住宅部分だったりします。
もちろんですが、
この壁も、音のことを考慮して、しっかりと工夫がしてありますよ。
どんな工夫かは秘密です(笑)
どこまでしっかりやるのか、予算とのバランスを見ながら、
とある工事までは、してあります。
(参考までに、私は、音楽スタジオを設計したことがありますので、
求められれば、どこまでもすごい防音設計はできますが。)
話は戻りますが、こちらの二世帯住宅。
とってもほどよい距離感で、お互いを思いやりつつも、
自分たちのライフスタイルは貫いて、暮らしています。
両家とも、「大満足!!」だそうです。
どんな流れで、二世帯住宅にしようと思われたのか。
親にどうその話を伝えたのか。
家づくりで、どんな進め方をしたのか。
どんな注意点が考えられるのか。
実際、ナイトウタカシは、どう役に立ったのか。
二世帯住宅を建てて、大成功されているお客様に、
そういった視点から、詳しくインタビューしています。
二世帯住宅に興味のある方は、ぜひぜひ、
こちらのサイトをご覧くださいませ。
https://www.ntas.info/gallery/post_31.html
二世帯住宅を考えている方々に、リアルないいヒントが
あると思いますよ。