工事着工後の変更について

昨日は、とある家づくりのため、確認検査機関へ。
その家は、現在、工事が進行中です。
実は。
こちらのお客様。とある趣味をお持ちなんですが、
趣味のことを行うため、屋根の外周部に、立ち上がりをつけて、
そこに、手摺を設置してほしいとのこと。
設計中でしたら、気軽にいいですよって
お伝えするところですが、着工してる状況。
すでに、確認申請(この計画が建築の法律をクリアしてることを確認する)
を通ってしまっているため、変更してよいのかどうか。
それを確認するため、確認検査機関に行ってきたんです。
実は、この変更。
法規制としては、グレーな内容だったりします。
捉え方、説明仕方を間違えると、NGになってしまいます。
なので。
慎重に言葉を選びながら、それとなく誘導しながら
協議してきました。
もちろん。大丈夫でしたよ。
ただ。手続きの方法については、慎重にいきたいところです。
グレーであることを知ってるのと、知らないのでは
できることができなくなってしまうことも。。
その辺、詳しい方と家づくりできるといいですね。

午後は、とある改修工事のため、構造に詳しい専門家と
協議してきました。
重量鉄骨造の住宅の改修になるんですが、
やりたいことは簡単ですが、構造的には厳しい内容。
ということで。
専門家との調整をしてきたいんです。
今回の工事をすることで、今の耐震性が低下してはいけないので、
その辺は、しっかり確認してきました。
結果。
条件付けはありましたが、改修は可能だということになりました。
ちなみに。
こういった構造への確認もなく、技術的にできるからといって
工事してしまうリフォーム会社がいると、よく耳にします。
とっても危ない工事になります。
その辺はしっかり見極めてくださいね。

めずらしく、食事の写真(笑)
昨日、とてもお世話になっている方と、食事をしてきました。
久しぶりにお会いしたということもあるのですが、
近況報告含め、いろんなお話ができて、
とても刺激的で、楽しい時間を過ごすことができました。
こういった人とのご縁は、大事にしています。
ほんと。出会いに感謝です。