やりたいことと予算とのバランスは大事!
昨日は、とてもいい天気でした。
この爽快な青空!
眺めてるだけで、癒されますね。
昨日のAMは、先月実施した一年点検のチェック事項を
修繕する工事に立ち会いでした。
私は、工事ができないので、職人と監督が頑張ってることを
横目にしながら、お客様といろいろお話しました。
こちらのお客様。
ご夫婦で、家づくりがとても好きなんです。
すでに、ご自身の家づくりは終わってるのですが、
「建物探訪」というユニークな家を紹介する番組を
ご覧になってるそうです!
「内装仕上げが、ラワン合板でできてたりして、
私の感覚では理解できなかったりしました」
なんてコメントも。
家づくりを、とても熱心にされた方なので、
いろんなことに知識があったり、建てた経験もあるので、
見るポイントが違います。(プロに近かったりして)
そういう、家づくりがお好きな方だと、とてもうれしいです。
だって。
私も、家づくりが大好きだから。
いろんなお話していたら、あっという間に数時間!
ほんと、楽しい時間にさせていただいて、感謝です。

午後は。
とある家づくりの打ち合わせに行ってきました。
こちらの家づくりは、ちょうど基本設計が最終段階です。
今まで打ち合わせで決めてきた内容について
見積書を作成して、予算とのバランスを見ていくんです。
これがいいかも。
これもいいかも。
なんて打ち合わせしてきているので、プラスになってる要素が
多かったりします。
こちらのお客様も、当初から比べると、プラスに振れていました。
でも。
だからといって、そのままじゃないですよ。
何を変更して、いくらアップになったのかを、一つずつ説明していきます。
このプロセスって、大事だと思ってます。
よくあるケースは、最初の概算が、坪単価という曖昧な基準で
スタートしている。。
もともとの金額があいまいですと、何でアップになったのか、
理由が説明できないんですよ。
私tだったら、納得できないですね。
最初から、予算に入ってなかったんじゃないですか?なんて。。
家づくりは予算が大事ですからね。
その辺、曖昧な建築家や工務店が多いと思いますので、
ご注意くださいね。
そうそう。
増額の説明の後、減額案についてお話しました。
このプロセスって。
この家づくりで、本当にしたいことを見極めるプロセスなんです。
とても大事ですよね。
こちらのお客様。
しっかりと、じっくりと時間をかけて、一つずつ検討して、
方向性を決めていただきました。
よかったです。