玄関。といっても、いろんな形があります。

玄関。
家の中に入っていく際に、一番最初に通る場所です。
家の顔になるような場所だからこそ、
しっかりとこだわっておきたいですね。
でも。
リビングやダイニング、キッチンなどなど。
普段家族が過ごす場所には、しっかりと面積を確保して、
ゆったりと暮らせるようにするのが自然です。
片や玄関っていうと、そこで時間を過ごすわけでもなく、
これといった部屋の用途があるわけでもなく、
割り切って考えると、通過するだけで、廊下みたいな感じ
かもしれません。
だからといって、玄関を大きくすればいい。
というわけでもないと思っています。
玄関を立派に見せたいとか。。
少し見栄っ張りな感じがするかもしれません(笑)
もちろん。それは、それで一つの価値なので、
お客様が望むのであれば、OKですけどね。
玄関といっても、一枚目の写真ように
間接照明を取り入れたり、壁面にタイルを採用したり、
家具を意識的に配置することで、相当印象がかわります。

こちらなんかは、玄関が少し広め。
というか、玄関入って奥まで、全部土間になってます。
玄関に入ると、その正面に、窓があって、
そこから、空が見えてる。
そんな演出をしています。
また、床の左側を見てください。
白い玉砂利が敷きこんであるんですよね。
一面タイルというのもよいのですが、
こんな風に玉砂利をアクセントでいれるだけで、
異空間を感じさせるような効果が得られます。
それと。
この広さの土間であれば、自転車を入れて、
メンテナンスしたりもできますし、アウトドア用のチェアを
配置すれば、ちょっとした憩いの場に返信しますね。
そう。
通過するだけの玄関というだけでなくて、
趣味のスペースだったり、コミュニケーションをとる場所だったり
玄関を超えた、新しい場所になったりします。
家の各スペースって。
場所の名前がついていて、ある一定の機能があって、
存在しているんですが、ちょっとした工夫で、
新しい場所に変身したりするんです。
そういった、妄想をしてみるのもオススメです。
その妄想が、家づくりをもっと楽しくしてくれますから。