家づくりのスタートってワクワクします!
写っているのは、私の小道具たち(笑)
見た目より、使いやすさを優先して、
自分に心地いいモノたちで、仕事させてもらってます。
そうそう。
昨日は、一日、いろんな家づくりの打ち合わせでした。
午前中は。。
一年ほど前にお会いしていたお客様と打ち合わせ。
「していた」??
この言葉に気が付いた方。
すごいですね。
実は。
一年ほど前に、計画案のプレゼンを差し上げてから、
他も検討してみたいとのことで、今まで間が空いておりました。
一年かけて、いろいろと比較検討されたようです。
そのことは敢えて伺いませんでしたが、結果、
最終的に、選んでいただけて、うれしかったです。
改めて仕切り直しということで、久しぶりにお会いしました。
旧友に会う感じで、なんだか懐かしかったですね。
計画案は提示させていただいているのですが、
一年もすると、ご要望も変化してきているので、
それを伺って、計画案の変更をしていきます。
次回、設計が正式にスタートとなります!

午後は、とある家づくりの打ち合わせへ。
昨日、基本設計という計画の骨子を決める設計プロセスが、
ちょうど完了したところなんですよね。
基本設計図書という書類を提示しながら、
最終決定した内容を一つずつ確認していきました。
私との家づくりでは、基本設計の完了が大きな節目になります。
この段階で、計画内容と予算とのバランスがしっかりと調整されます。
実際に、詳細な見積をするので、そのままの内容でも、
工事の契約ができてしまうくらいの精度なんです。
その精度で、予算内になってるので、詳細な設計で、
多少の変更があっても、着手前の最終見積で大幅な増加が
出ることは、ほとんどありません。
なので。
スムーズに工事へ入っていけるんです。
ちなみに。
一般的ンよくあるケース。。
最終の見積で、ビックリするほどの予算オーバー!!
どうしよう!?なんて。
直前であわてるのは、嫌ですよね。
なので、基本設計の段階で、落ち着いて整理しておきます。
こちらの家づくりも、安心して、実施設計を進め行けそうです。

夕方からは、これから家づくりをしようとされている方と打ち合わせ。
ちょっとわかりにくい写真なんですが(笑)
とあるショッピングモールのオープンスペースで打ち合わせでした。
ショッピングモール?!コロナ大丈夫???
なんて思った方もいると思います。
でも。
お客様が、しっかりと考えてのこと。
カフェ等だと、席が近接しているとよくないので、
敢えて、オープンスペースのテーブルにて。
出入口付近で、風が流れて換気できそうな場所で。
なので、想像以上に、安心できるところで打ち合わせできました。
ただ。
あれだけのオープンスペースで打ち合わせするのは初体験!!
いい経験になりました(笑)
こちらの家づくり。
土地探しが、ビックリするほどスムーズに進展したこともあって
次回、ご契約して、家づくりをスタートさせることになりました。
楽しみですね。
いろんな家づくりが進行中。
毎日、楽しい時間を過ごさせていただいて感謝です。