食洗機はミーレ?国産?
ミーレの食洗器。
知らない方からすると、ただの食洗器なんでしょう
なんてことになりますが。。
実際に導入された方からすると、
これほど導入してよかった機器はないほどの優れものなんですよ。
「ミーレ」は、ブランド名で、ドイツの家電メーカー。
食洗器やコンロ、オーブンや冷蔵庫、洗濯機まで。
いろいろあります。
その中でも。
特に食洗器は、評判が高くてすごいです。
海外製だからって、いいのは、見た目じゃないですよ(笑)
何がすごいのか。
一つは、その容量ですね。
ちょっと写真がいまいちでしたが(笑)
ドアを開けると、網の引き出しが3段あります。
それぞれ高さが違っていて、
高さが低い、中間、高いの三段になってます。
鍋等の大もの、は最下段へ。
高さのないカトラリーは最上段へ。
引き出してガシガシ入れていけます。
もちろん、引き出しが戻る高さまでですが、
結構大きなものまで入ります。
少し比較してみると、国産の食洗器はこんな感じ。

基本的に上から入れていくんですよね。
腰をかがめず、立ったまま使えるので、
体には優しい(笑)のですが。。
イメージしていただくとわかるのですが、
下から順番に、入れていくことになりますよね。
入れ方にも工夫が必要ですし、そもそも大きなものが
入っていかないんです。
採用された方に聞くと、一日分の食器を
ためておいて、夜に一度スイッチを入れれば、
朝までには、仕上がってるそうです。
食器洗いが、一日1回で、しかも機械がやってくれるって
素敵です。
もしかすると、食器棚がいらなくなるかもしれません。
(冗談です)
それと。
洗浄力が違ったりします。
そもそもの馬力が違うので、洗浄力に差が出るのも自然です。
そうそう。
国産にあって、ミーレにない機能があります。
「乾燥」機能ですね。
ミーレは、洗浄した際の食器に残った余熱で乾燥させるんです。
エコですよね。
何度も洗浄するのであれば、短時間で、ささっと済ませて、
乾燥までと考えそうですが、一日一回で、朝までじっくりと時間を
かけて乾燥すればよいのであれば、乾燥機能はなくてよいかも。
どんな風に、食洗器を使うのか。
それによって、その方に国産、ミーレのいずれが最適かは、
違ってきます。
その辺は、ご自身のライフスタイルや使い方を考えて、
しっかりと選定していただければと思います。
ちなみに。
ミーレは、国産の3倍から4倍の価格になるので、
財布事情も考えながら、決めていきましょう!
食洗器一つでも、選択肢はあるんですよ。
そのセレクトも、楽しんでくださいね。