建築事例を公開しました!

実は。
先日、こちらの建築事例を、弊社サイトへ公開させていただきました。
「凹凸あるタイルとレッドシダーがつくる外観が印象的
地震に強くて安心な二世帯+ワンちゃんが暮らす家」
というタイトルです。
タイトルが、少々長くなってしまったのですが、
どれも大事な要素だったので、抜けませんでした(笑)
家のカタチ自体も凸凹していてユニーク。
チャコールグレーのハコとライトグレーのハコが重なってます。
もちろんですが。
ただの見た目を整えるために、こういったカタチにしたわけ
ではありませんよ。
内部の機能性を考えていって、結果、こういった見た目になった
という感じでしょうか。
ただ。
どこをどの色でどの素材にするのは、しっかり考えてます。
せっかくですから、お客様らしくて、お客様が素敵と
思っていただけるようにしたいですからね。
こんな凸凹したカタチなんですが。
構造的には、ものすごく安定しています。
ただの耐震等級3ではなくて、ねじれも発生しにくく、
とってもバランスのいい家になってます。
こちらのお客様。
耐震性には、とても強いこだわりがあったので、
それに対して、考えれる最善をご提案させていただいてます。
直下の地震でなければ、倒壊することは
考えられませんね。
この家がそういう状況でしたら、周りの家はすべて倒れてるはず。
それくらいの自信があったりします。
お客様が大事にしていることは、しっかりと確保してますよ。

そうそう。濃い目の外壁に近づいてみると。。
こちら。
凹凸感のある、細いボーダータイルなんです。
いわゆるサイディングではありませんよ!
タイル風のサイディングではなくて、本物のタイルなんです!!
この細かな凹凸が、陰影を作り出してくれるので、
いい表情になるんです。
見た目はもちろんですが、メンテナンス性は抜群。
塗り替え必要ないですしね。
こちらの家。
2階部分は、全てタイルにしてもらっています。
見た目のことよりも、メンテナンス性を重視して採用したくらいです。
(もちろん。見た目のいいですが)
初期コストはかかりましたが、長期のメンテコストは
かかりませんので、長い目で見るとお得かもしれませんね。

そうそう。
玄関周りには、大きなポーチがあるんですが、
その壁面には、レッドシダーを張っています。
自然素材が創り出す表情って、ほんときれいです。
独特のムラ感があるし、表情が豊かです。
玄関ままわりだからこそ、見た目にもこだわって
本物を採用していただきました。
ちなみに。
この玄関先であれば、屋根もかかってますし
北側で紫外線の影響も少ないので、
劣化もしにくいですし、塗装するのに、
足場が必要ないので、自分でできますしね。
見た目だけでなくて、メンテナンス性もしっかり考慮して
素材の選定をしているんですよ。
外壁選びって、なかなか難しいんですけど、
その素材によって、一長一短があります。
いろいろ比較検討しながら、自分にとって
最善を決めていけるといいなと思います。