トイレにこだわりぬいてみる!
何だかすごいインテリアですけど。
はい。
トイレなんです。
奥の壁と天井に貼ってあるのは、木目柄の壁紙ではなくて、
レッドシダーです。
贅沢な使いっぷりですよね。
側面の塗り壁。
きれいに、コテで押さえた左官仕上げ。
トイレなんで、消臭効果にも期待してますが、
それ以上に、見た目も表情を演出してくれてます。
洗面カウンターは、主要メーカーの既製品ではなくて、
ウォルナットの耳付きの一枚板ですから。
この小さな空間の中に、しっかりとこだわった
素材をセレクトして、空間を構成しています。
ペンダント照明は、お客様こだわりの器具。
これまた、この空間に、とても馴染んでます。
それと。
トイレに、縦スリットの窓って。
思い返してみると、今までで初めてかもしれません。
奥に便器がある場合は、どうしても腰より上に
窓を設置することが多くなりますから。
実は、とってもユニークな窓配置だったりします。
その窓。
片側で、しかも、塗り壁側に寄っています。
そのおかげで、塗り壁の表面が照らされて、
いい表情をつくりだしてくれてます。
ここまで、トイレにこだわりを詰め込むって、
それはそれで、お客様の心意気が素敵だなって思いますね。
トイレは、白でシンプルに。
清潔感があっていい。
それも一つの考え方なんですけど、少し遊び心が
あってもよいかなって思います。
ただ、一枚目まで、こだわり抜いて、コストもかけてもよいのですが、
もう少し違った方法でもいいですよね。

こちらのトイレ。
正面に見えている壁は、ジャングルを想起させてくれる柄。
実は、とってもインパクトのある柄だったりします。
でも。
そこで敢えて、色のない柄のみのデザインにしながら、
その周りに、原色のグリーンで取り囲むって、とてもいいセンス。
グリーンに着色された葉の壁紙をアクセントにして、
それ以外を白にする方法もあったりしますが、
隠喩的な組み合わせにしているのは、すごいですね。
そうそう。
この色って、原色のパキッとしたグリーンなんです。
とてもきれいな色ではありますが、センス良く取り入れるには、
なかなか難しかったりします。
それをさりげなく、うまく取り入れたのは、お客様のセンスですね。
こういったインテリアのコーディネートも、しっかりと
関わらせていただいてます。
ただし。
私から一方的に提案したりすることはありません。
もちろん、チグハグになっていないかといったバランスについては
アドバイスはさせていただいてますよ。
だって。
私の家ではなくて、お客様の家ですから。
自分らしく。
自分の好きで囲まれた家で暮らしていただきたいですね。
最後に。
昨日の打合せの最後に、出していただいたお菓子と珈琲。
とってもおいしくいただきました!!
いつもこういったお心遣いをしていただいて、
ありがたいです。