家づくりのスタート!そして打ち合わせへ!

昨日は、朝イチから、とある家づくりの打ち合わせへ。
こちらの家づくり。
昨日、設計と工事監理の契約をさせていただきました。
昨年末に計画案をプレゼンさせていただいて、
年明けから正式にスタートしましょう!ということでした。
重要事項説明書をもとに、契約内容を説明。
誰と誰が、どこに、どんな建物を建てるのか。
どういった予定で、どんな成果品を、どのタイミングで提示するのか。
工事の監理の役割やどんな報告をするのか。
しっかりと説明・納得の上、押印していただきました。
早速なのですが、その後、第一回目の打ち合わせへと入っていきました。
まずは。
御提案した計画案について、年末年始のお休み中に、
じっくりご覧いただいて、気になることや、追加の御要望を
考えて、メモしておいていただきました。
そのメモの内容をうかがっていきます。
いろいろとご要望をお聞きしながら、しっかりと
ご覧いただけたようだなと感じられて、嬉しくなりました。
御提案した計画案は、私がヒアリングでお聞きした内容を
もとに組み立てています。
御要望は最大限盛り込まれています。
ただ。
私がご提案したからといって、パーフェクトなわけでもありません。
その計画案をご覧いただいて、初めて、もしくは改めて
こんな風にしたい!と思うことってあったりするんですよね。
その辺をお聞きして、反映させていくことで、
更なるいい計画案になっていくんだと思っています。
そうなんです。
一緒につくり上げていく感じなんですよね。
私が勝手に設計していくわけではありません。
だって。
私の家ではありませんから。
そういったスタンスは、とても大事にしています。
次回から、一つずつ、丁寧に進めていこうと思います。

そうそう。
打ち合わせが終わってから、美味しいバームクーヘンと珈琲を
一緒にいただきました。
楽しい時間の後に、これまた、いい時間を持つことができました。
お心遣いに感謝ですね。

午後は、別の家づくりの打ち合わせへ。
前回、追加の御要望をお聞きしたり、いろいろお話していたら、
お持ちした資料の半分以上について、お話できず(笑)
ということで。
時間をつくっていただいて、残りを打ち合わせしたんです。
といいながらも。
最初は、前回お聞きしたプランへの要望を盛り込んだ別案を提示。
そのお話していたら、あっという間に時間が過ぎていました(笑)
こんな可能性がありますよね。
何を優先するかで、こんなパターンだってありますよ。
なんて。
計画案って、たくさんある可能性の中から、
お客様が望む一つの方向性を見つけていく感じです。
その優先順位で、内容が全く違うモノになりますから。
ということで、次回、いくつかの別案を御提案することで
プランの話は終了。
その後、やっと、前回お話できなかったことについて
順次説明していきました。
あっという間に、数時間過ぎてました。
楽しい時間というのは、早いですよね。
根っから、家づくりが好きなんだなって、
我ながら思いました(笑)
毎日、いろんな家づくりに関わることができて、
ほんとありがたいですね。