引渡しから初面談、そして定期点検へ

子供たちが、何やら隠れて楽しんでます(笑)
こちら。
とある家づくりの現場。
現場といっていますが。
実は、昨日、引き渡しだったんです。
その途中で見かけたワンシーン。
何だか心温まります。
子供って、とても素直です。
この場所は、リビング脇にあるタタミコーナーなんですが、
この時間帯、吹き抜け上にあるハイサイド窓から
光が差し込んできて、とても明るく、そして快適な場所。
しかも。
床が畳なので、直接寝転がって、寛げますから。
居心地いい場所なんで、そこに佇むのもわかります。
私も少し横に寄り添って寛いでみたので、確信あります(笑)
子供たちがおとなしくしている間に。。
引渡しに向けた、いろいろが進んでいきました。
鍵の入れ替え。(工事用の鍵から本当の鍵への差し替え)
いろんな機器類の説明。
一部残工事があるので、その内容の共有。
等など。
いろいろあります。
この辺は、しっかりと聞いておいていただきたいですね。
一通り完了したところで、引き渡しの書類にサイン。
ついに、工事施工者の現場から、お客様の家となりました。
午後から早速引越しで、昨晩から暮らし始めるそうです。
お客さまらしさ満載の、納得の家を実現できて、よかったです。
ただし。
敷地が大きいこともあって、外構工事は引き続きます。
来月中旬までは、工事が進んでいきます!

何だか、かわいらしい衝立が立ってます。
こちらは。
とあるショッピングモールにある、キッズコーナー。
こういった場所に入るのは、10年以上ぶりかもしれません(笑)
もちろん、遊びじゃないですよ。
これから、家づくりを考えている御家族とお会いしてきたんです。
小さなお子様がいらして、近くで遊ばせておきたいということで、
こちらの場所でお会いしてきました。
さてさて。本題は。
家づくりのパートナーを探すため、HMを見学した後、
複数の工務店にお話しをされていて、
設計士にも話を聞いてみたいということで、お声がけいただいたようです。
ご自身で、いろいろと家づくりについて勉強されていました。
断熱や気密といった性能面を特に重視されていて、
とある工務店が気になっているとのこと。
設計士でも、そういった性能が実現できるんですか?
という質問からスタートでした。
その後、いろんな質問に対して、いろいろお答えしながら、
お話させていただきました。
次の打ち合わせもあったので、少し慌てた感じになってしまいましたが、
一通り聞きたいことは、お話できたようでした。
参考になったのあればよいですね。
ちなみに。先ほどの質問は、よく聞かれるので。。
答えは、ハイです。
正直なところ、どんな建物性能でも確保はできます。
やるかやらないかは、お客様に決めていただいてます。
「このレベルはうち(工務店)しかできない」なんて。。ないですから。
耐震の話でも、こういった話はよくあります(笑)
ちなみに。
そういったことに対する知識と経験がなければできませんから、
全ての設計士や工務店ができるわけではありませんのでご注意ください。
いずれにしましても、素晴らしい家づくりをしていただけると
いいなと思います。
夕方からは、こちらの家へ。
うかがったら、ちょうど、ご主人がウッドデッキを塗装していました!
竣工してから一年と数か月なんですが、ウッドデッキの色が
気になりだしたそうで、塗装をすることにしたそうです。
3年くらいの間隔で塗装していただけるといいのですが、
それより短い間隔は、なおよし。
結果、長持ちしてくれますから。
そうそう。うかがった目的は、定期点検ですね。
不具合がある箇所をうかがって、手直しの方法を検討して、
工務店に依頼しました。
点検が完了したのち、近況について、いろいろとお話しながら、
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ちなみに。
こちらの家は、ビックリするほど快適でした。
高断熱高気密で全館空調入れてますから、それもそのはず。
羨ましい限りです。
今日は少々長すぎましたね。
最後までお付き合いいただいて、感謝です。