その積み重ねが最高の家づくりにつながります!

昨日、こちらのカフェからスタート。
和な空間が、とても居心地よく感じます。
日本人としても遺伝子なんでしょうかね。
外観は、もちろんですが、内部空間も、
古民家をイメージしています。
吹抜けがあったりして、大空間なのですが、
暖房がしっかり効いていて、隙間風は少ないので、
この季節でも、快適なので、よかったです。
ということで。
こちらのカフェで、お客様と待ち合わせ。
最初は、モーニングセットを一緒にいただきながら、
雑談からスタートとなりました。
モーニングセットを食べ終わったところで、本題へ。
奥様は、ご出産を控えていて、里帰りされているので、
リモートでの打ち合わせ参加となりました。
それでも、しっかりとコミュニケーションはとりながら
打ち合わせできました。
こちらの家づくりでは、ちょうど、基本設計が完了して、
その内容で作成した見積書を御提示するプロセス。
ご予算とのバランスを確認しました。
このところ、価格が上昇傾向にあるので、安全をみて、
いくつかの減額案についても採用を決めていただきした。
次回には、基本設計の完了と、早速ですが、詳細設計を
スタートさせることになりました。
ご出産前に、詳細設計も完了させてしまえたらと思ってます。
いい流れで進行中です。

午後からは、別の家づくりの打ち合わせへ。
私は、まだ控え目ですが、お客様は二人とも、すごい飲み物です(笑)
しっかりと糖分を補給したところで、早速本題へ。
まずは、間取りのお話から始めました。
間取りについては、概ねの方向性が見えてきたところ。
あと少し、細かなところで、生活スタイルと動線について
考えていただいたりしながら、変更をうかがっていきました。
昨日話題になったのは、玄関からシューズクローク、
そこから裏動線へつながるルートについて。
その動線は、あると便利そうだけれど、
すごく近くから、同じようなルートと通過すれば、
似たような動きができそう。
そちらの動線に絞り込めば、収納が増える。
どういった動線にしていくべきか。
いろいろと考えていただきました。
結果。
収納を優先することで、特に支障がないということに。
そこが解決したことで、他のところもいい形になりました。
こういったことの積み重ねによって、最終的には、
お客様にとって、たった一つの最高の間取りが完成していくんです。
一発で、一瞬でできるような魔法はありませんから。
そういった丁寧な家づくりをさせていただいてます。