丁寧な仕事に感謝!
穴掘りしてます(笑)
とはいえ。
もちろん、遊びじゃないですよ。
昨日、とある家づくりの敷地に、いつもお願いしている
測量士さんと待ち合わせ。
敷地の現況を測量してもらう前に、
どんな敷地で、どんな状況なのかを確認していただくのが
主目的でした。
敷地にお住まいのお客様が、ご在宅だったので、
一言お声がけして、敷地の周辺状況を一緒に確認へ。
一番のポイントは、当然ですけど、境界杭ですね。
その境界杭があるのとないのでは、測量の方法が違ってきますから。
ということで、杭のあるであろう場所を順次まわっていきました。
実は、境界杭と思われる部分に、塩ビのパイプが。。
これは、深い位置にある杭が埋まってしまうのを防ぐため。
ということは、境界杭があるということで、
その塩ビのパイプを手掛かりに杭を探していきました。
いやいや。
なかなか発見できない。
こちらの敷地。
ずいぶんと昔に区画整理が入っていて、杭は入ってるはず。
なのですが、田んぼだったりしたようで、杭が深いところに。。
ということで、一枚目の写真の通り、結構しっかりと
土を掘り起こしていきました。
(私は役に立たず、見学するだけでしたが)
とても大変な作業なんですが、しっかりと丁寧に
進めてくれた結果。。
概ねの杭は発見できました!
実は、事前の確認だけのつもりだったのですが、
そこまで出てきたので、お客様に了解を得て、
そのまま測量をしていただくことにしました。
根気よく、探すのを手伝っていただけて、ほんと感謝です。
素晴らしい方と一緒にお仕事できてありがたいです。

打ち合わせの移動中に、先日、上棟した家の現場の近くを
通りかかったので、立ち寄りました。
先日は、内部を見学できなかったのですが、
昨日、やっと内部を見てきました。
ご覧の通り、日当たりがすごくいいですね。
ただし。
庇もしっかり出しているので、夏場の日差しの強さは、
かなりカットできそうです。
それと。
ご主人こだわりの大きなバルコニー。
想像していた以上に、ゆったりとしていますね。
LDKからつながるバルコニーなのですが、
その間には、両側に窓を引き込める、フルオープンの窓!
ということで、春先とか、秋なんかには、窓を開放して、
きもちのいい日差しと風を感じながら、家族の時間を
愉しめそうです。
実は、狭小地に立つ家なんですけど、
それを感じさせない広がりのある空間を実現できそうです。
フレーム見て想像するだけでも、なんだかニヤケテきます(笑)
これから、少しずつ出来上がっていくので、
楽しみです!