インテリアの色を決めていくには?

とある家づくりの打ち合わせの後、いただいたパンと珈琲。
幾度となく、登場してきていますが。
お客様お手製のパンと珈琲なんですよね。
ビックリするほどおいしくて、ひそかな楽しみだったりします(笑)
なんて。図々しいですよね。
いずれにしても、この心遣いに、ほんと感謝ですね。
昨日、こちらの家づくりの打ち合わせでは。
インテリアの色を決める予定でした。
ただ。
始まった現場での質問事項があって、その辺のご説明と、
ご相談をさせていただいたら、あっという間に時間が過ぎてしまい
打ち合わせ完了となりました。
といっても、その決定は、現場の進行には必要な内容なので、
方針がでてよかったです。
インテリアの色合いは、GW中の打ち合わせで、じっくり決める予定です。

午後は、別の家づくりの打ち合わせへ。
こちらも、同じように、インテリアの色合いを決めるプロセス。
まずは、お風呂やキッチン等の住宅設備機器の仕様の確認から。
色はもちろんですが、仕様の再確認や、追加の有無をお聞きします。
当初は、これでいい!と思っていても、最終発注前に
追加変更になることはありますから。
しっかりと確認していただけました。
その後、インテリアの色決めへ。
床の色、素材からスタートして、壁や天井の仕上げ、色、
ドアの色なんかも順次確認していきました。
とても優しい雰囲気のインテリアになりそう。
お客様らしさが、しっかりと表れてるなと思いました。
家づくりって、ほんと、個性が如実に表れます。
インテリアの色合い一つとっても、全く同じ家はありません。
特に。
弊社の場合は、特定のスタイルを持っていないため、
自由度が無限大(笑)
なので。
ほんと、お客様ごとで、全然違う家が出来上がります。
そこに、すごく面白みを感じたりしてます。
「らしさを引き出してカタチにする」
そんなスタンスで活動しています。

夜からは、とある家づくりの打ち合わせへ。
というか。
こちらは、昨日、設計のご契約をいただいたんです。
以前より、土地探しをされていて、いろいろご検討されましたが
最終的に、土地を取得されたこともあって、ご契約となりました。
その土地。
最終的には、駅近で、お客様の条件には、とてもフィットしてます。
じっくりとご検討された甲斐がありましたね。
せっかくお会いしたので、ご契約だけでなく、
第一回目の打ち合わせもさせていただきました。
楽しみな家づくりが、また、一つスタートとなりました。
ということで。
いろんな家づくりが進行中。
さぁ。今日も家づくり楽しんできます!!!