いよいよ地鎮祭!工事スタートへ!

昨日、とある家づくりの地鎮祭に出席してきました。
いつもなのですが、気持ちが引き締まりまっていいもんです。
実は。
一昨日まで、雨が続いていたのですが、
昨日は、気持ちのいい天気でしたので、よかったです。
神事のなかでは、敷地の清め払いのお手伝いや
玉串法てんをやっていただきました。
地鎮祭完了後は、関係者で近隣へのご挨拶へ。
お客様にもご一緒していただきましたが、
あくまで工事についてのご挨拶なので、工務店が主体。
ただ、お客様にも、ちょっとした手土産をご準備いただきました。
そうそう。
敷地に、ビニール紐で、家の外形を示してくれていたのですが、
それをご覧になって、小さいのでは?と思われたそうです。
これ。
建築あるあるなんですよ。
基礎は小さく見えるのですが、立ち上がってみると
しっかり広さを感じますので、ご心配なく。
ということで、いよいよ工事がスタートへ。
楽しみですね。

午後は、家の色を決める打ち合わせでした。
前回までに、かなり決めていただいてたので、
昨日は、決まっていなかった部分を確認する流れでした。
たとえば。
キッチンパネルが決まっていなかったので。。
何枚かのパネルのサンプルはもちろん、
キッチンのサンプルも合わせて見ながら決めていきます。
いくつかまでには絞りこんだのですが、決めきれず。
そこで。
スマホで、類似の事例を見ながら、イメージ広げながら
最終、決めていただきました。
その後一つずつ決めていき、一通り決めることできました。
次回は、決めていただいた内容とサンプルをもとに、
最終確認したら、施工者へ提示する予定です。
色を決めるのって大変そうですが、
実は、すごく楽しかったりしますから。

こちら。
すごくきれいな花が並んでます。
こちらは、家づくりをご一緒したお客様のご実家。
実は。。
トイレのリフォームをしたくて、リフォーム屋さんに相談したら
結果、希望のことが、全然できないと。。
本当にそうなのかを見てほしいとのことでした。
工務店の監督と一緒におじゃまして、状況を確認。
でも。
できない工事ではなさそう。。
何を理由にできないといったのか。よくわかりませんでした。
いい形で貢献できるといいなと思います。