いよいよ工事がスタートです!

とあるテナントビルのフロアです。
正面の窓から、光が降り注いでいます。
その窓の先に、木々が見えているのって、いいですよね。
こちらのテナントへ、とあるクリニックが移転するのですが、
その工事が、先日からスタート。
昨日は、その現場にて、お客様と待ち合わせ。
まずは、壁の位置を確認することから。
工務店が、図面をもとに、壁の位置を床に墨を打って
出してくれています。
それを順次確認していきます。
図面では、さほど気にしていないかったことも、
現地でその広さ等を確認をすると、気になったり。
気になったところは、改善方法を検討して、
変更したりしました。
この確認が、一通り終わったら、次は色決め。
いろんなサンプルをお持ちしたのですが、
それを見ながら、一つずつ確認していきます。
ただし。机上では気が付かなかったことで、
現地で見て気が付いたこともあって、
一部保留にしました。
次回最終確認になりますね。
テナント工事は、あっという間に仕上がっていきます。
素敵なクリニックが誕生する予定なので、
これから、楽しみです!

午後は、とある家づくりの現場へ。
昨日、建築確認の中間検査と合わせて、
私の構造検査、そして、第三者機関の構造検査が行われました。
木造の建物は、写真のように、いろんな構造用の金物で、
しっかりと固定されています。
この構造用の金物が、すごく重要なので、
全ての箇所について、構造図通りに配置されてるか。
構造の指定通りの留め付け方がされているのか。
について、全箇所をチェックしていきました。
施工者も合わせると、トリプルチェックになりますから。
安心ですよね。
結果。
指摘事項は、全くなくて、適正に工事されていました。
丁寧な仕事をしてくれて、ありがたいですね。
ということで。
これからは、一歩ずつですが、順次工事が進んでいきます。

夕方より、とあるお客様のご自宅へ。
実は。。
現在の住まいで、ちょっと特殊な全館空調を導入されています。
全館空調を専門にされている方に、その方法の概要を説明したら
実物を見てみたいということになって、昨日の機会でした。
あまり具体的には書けませんが、しっかりと考えていて、
とても合理的な発想による仕組みであることはわかりました。
ただし。
いわゆるメーカーの標準的な仕様からは逸脱するので、
かなりイレギュラーではありますが、とても快適に使えているそう。
そのシステムを、新居にも導入されることになっています。
全館空調屋さんに、しっかり理解していただけたので、
導入に関しては、問題ありませんね。
快適な暮らしをご提供できそうです。
いろんな家づくりが進行中。
楽しませていただき、感謝ですね。