竣工写真はいろんな視点から撮影します!
奥へと展開していくLDK。
その先には。
大きく開放できる掃き出しの窓があって、
その奥に見えているのは、大きなバルコニー。
全開放できるサッシなので、視線が連続していきますし、
やはり、開放感がとても魅力的です。
ちなみに。
写真では、網戸がないのですが、もちろんありますよ。
網戸ないと、これからの季節、ムシ対策が大変なことになるので。
奥に見えてるテレビ。
画像では小さく見えますが、実は、77インチ!
すごく大きいのですが、そう見えないということは、
相応に、リビングが広いということになりますね。
バルコニーは小さく見えているかもしれませんが、
6帖ほどの広さあるので、家族で、友人でBBQなんかを
愉しめる広さなんです。
リビングからバルコニーへは、雨仕舞の関係で、
立ち上がりはありますが、ちょうど、そこに腰かけると
いい高さだったりするので、ベンチ代わりになりそうです。
昨日、こちらの家づくりの現場で、
竣工時の写真を撮影に行ってきました。
正式には、プロのカメラマンにお願いはするのですが、
私なりの視点から、記録に残しておきたいので。
特に。
見た目よく撮影するというより、設計の打ち合わせの時に、
こんなアイデアがありますとか、こんなイメージになりますとか。
そういったことを理解していただくことが主旨になります。
カメラマンにお願いする写真は、目的が違うので、
説明の時に必要なところがなかったりすることもあるため。
といいつつ。
素敵なアングルがあったりすると、ついつい
力入ったりしますね(笑)
いずれにしても。
素敵な家に仕上がって、よかったです。

早朝からの撮影が終わった後、お客様と待ち合わせ。
実は、こちらの家。
来週引渡しになるので、工務店交えて、
いろいろと最終調整をしました。
インフラのこと。
保険の切り替えのこと。
引越しのこと。
引渡しのこと。
といいつつ。
その辺はあっさり終了して、想い出話をしたりもしました。
次回引渡しと思うと、
嬉しいような、さみしいような、不思議な感覚です。

夕方からは、とある家づくりで採用する、
全館空調+換気について、空調設計者と打ち合わせしました。
壁掛け用のエアコンとは違って、実は結構複雑。
予め、いろんな図面をもとに検討しておかないと。。。
現場で大変なことになってしまいます。
ということで。
図面をもとに、全ての箇所について、調整していきました。
少し懸案事項もありましたが、概ねOKとなりました。
構造設計者との調整をして、最終版を確定する予定です。
こういった打ち合わせは、すごく大事なので、
メールだけでなく、しっかりお会いしてお話してます。
ちょっとしたニュアンスが伝わらなかったりすると
いやですから。
あっという間に、数時間。
しっかり調整できてよかったです。
いろんな家づくりが進行中。
毎日楽しませていただいて、ありがたいです。
そうそう。
昨日、とある雑誌から取材されました。
慣れた方だったので、スムーズにお話できました。
どんなお話か。
お楽しみに!