無垢のフローリングのムラ感は・・・

とってもいい表情してます。
無垢の床材って、見た目はもちろんなんですけど、
なんといっても、肌触りいいんですよね。
ついつい、手で触れたくなります。
というか。
実際触れて癒されました(笑)
こちらは、とある家づくりの現場です。
ちょうど、大工さんが、栗の無垢フロアを張っているところでした。
フローリングは張り終わると、傷がつかないよう、
すぐに養生するので、隠れてしまって見えないことは多いです。
その間のタイミングだったので、見ることができました。
ちなみに。
フローリング。すごくいいムラになってませんか?
このムラは、こちらの工事をしてくれている
大工さんが意図して張ってるからなんです。
何も考えず張っていくと、濃いところや淡いところが
集まってしまったりして、いいムラになりにくいです。
その点、しっかりと意図して張ってくれている
大工さんには、ほんと感謝ですね。

いきなり様子が変わりました(笑)
こちらは、とあるマンションの共用スペースになります。
とても高級な雰囲気で、素敵な空間ですが。。
エントランスからエレベーターホールの通路部分になるので、
なかなかゆっくりと過ごせる感じはなくて、
すごくもったいないなと思いました。
それはさておき。
こちらのマンションで、とある家づくりの打ち合わせでした。
お客様含め、関係者で集まって、いろいろとお話しました。
全体のスケジュールのことからスタート。
なかなか厳しいスケジュールだということが確定したので、
今後、段取りよくスムーズに進めていくことになりそうです。
その上で。
間取りのお話から、窓のこと、外壁や屋根、サッシのスペック、
その他いろいろについて、お話させていただきました。
結果。
間取りと外観等については、確定とのことでしたので、
次のステップへと進めていくことになりました。
これから、順次仕様を確定しながら、申請をしながら、
工事の着工へと向かっていくことになりそうです。
楽しみですね。

夕方には、こちらへ。
はい。その通りです。
名古屋モザイクタイル工業のショールームですね(笑)
たいした用事ではなかったのですが、
近くに立ち寄ったこともあって、いつも案内をしてくれる方と
お会いして、いろいろお話してきました。
タイルって。
ほんと、面白い素材だなって思います。
大きさ、色柄、表面の仕上げが違うだけで、
いろんな表情をつくりだすことができます。
かわいい感じ。
かっこいい感じ。
ナチュラルな感じ。
レトロな感じ。
スタイリッシュな感じ。
セレクトの仕方や、周りとの組み合わせ方で、
その表現は無限大だなって思います。
でも。
だからといって、家の壁前面に採用したいとも思っていません。
メリハリつけて、タイルが主役になるよう、
バランスを考えながら、取り入れていけるといいなと思います。
タイルの話は長くなりそうなので、今日はこの辺で(笑)