大判のタイルを決めるためには。

昨日、とある家づくりの打ち合わせからスタート。
前回の打ち合わせで、予算との調整があって、
減額案を一緒に考えて、いくつかリストアップしていました。
(いくつかは増額案(笑))
その減額案の金額を、工務店に出してもらったので、
それをもとに、メールのやり取りで採否を決める予定でしたが。。
メールでは、想像していたより難しい。
ということで。
昨日、そのリストをもとに、一つずつ採否を決めていきました。
お話してみて。
やっぱり、こういった大事なことは、しっかりお話して
決めていった方がよいなと、改めて感じました。
いずれにしても。
全ての内容について、一通り採否は決定。
ご予算とのバランスをとることができました。
それを踏まえて。
もう少し変更したい!というところが出てきたので、
ヒアリングして、さらに、次回確認調整したら、
詳細図面の作成に入っていきます。
素敵な家になりそうで、楽しみです。

こちら。
以前、家づくりをご一緒させていただいた、お客様の庭先です。
庭は、お客様で、ボチボチと整えていかれるとのことで、
特に触らず、整地したままで、お引渡ししておりました。
少しずつ、植栽を増やしたりしていましたが。
お子様が大きくなってきて、庭先で、遊んだり、
この時期であれば、プールを楽しんだりするスペースにしたい
ということで、ご相談いただきました。
そこで、お子様が小さいうちは、走り回れるように、
人工芝を敷いて、将来、人工芝の張替えが必要になったころに、
改めて、庭を楽しんだらどうかということに。
ということで。
昨日、人工芝の工事となりました。
工事中に少しよらせてもらって、状況を確認。
途中でしたが、すごくいい雰囲気でした。
お子様の楽しそうな笑顔が思い浮かびます。
喜んでいただけるといいなと思います。

いくつかタイルが並んでいます。
一番目立つタイルは、岩塩をイメージしています。
すごくいい表情です。
昨日、名古屋モザイク工業のショールームで
お客様と待ち合わせ。
床に使うタイルの確定をすることは目的です。
というのも。
このスケール感の柄の場合、小さなサンプルでは
なかなか表情や色合いがはっきりしません。
それと。
タイル単体ではなくて、内部の床材や外部の色合い
とのバランスも大事になりますから。
ということで、いろんなサンプルをお持ちして、
それと組み合わせながら、決めていきました。
クールな感じにするのか。
少し温かみのある感じにするのか。
その辺で、最後迷われてましたが。。
少し温かみのある感じにする方針で、決定していただきました。
その辺をもとに、内部のインテリアの方向性も
順次決めていっていただきました。
色決めって、なかなか迷います。
私に決めほしい!とおっしゃる方もいますが、
私は、こういいます。
「私の家なく、お客様の家ですから」
放任主義なのではないですよ。
いくつかある選択肢の中で、明らかにバランス悪かったり、
方針と違うものは、ご提案に入っていませんし、
その辺ははっきりお伝えしていますので。
どれを選んでも大丈夫な選択肢しかないようにはしています。
間違いない選択肢の中から、一番のお気に入りを
私ではなく、ご自身で決めていただくといいなとおもいます。
お客様らしさをしっかりと考えた、家づくりしています。