お客様とショールームデートを楽しむ!

側溝を眺めながら、何やら話しています。
といっても。。
見ているのは、側溝ではありませんが。。
昨日、家のリノベーション(もしくは建て替え)を考えている
お客様のところへ行ってきました。
下水の関係で、立ち合いがあるので、
建築士さんにも立ち会ってほしいとのことでした。
到着したら、早速、写真のお二人が作業を開始!
二人で連携しながら、測ったり、写真撮ったりの繰り返し。。
どうやら、お客様も何やってるの?と思っていたようです(笑)
一通り作業が完了したところで、話かけます。
どうやら、こちらの方々は、下水工事前の建物調査の方。
建物調査に立ち合いを求めていたようです。
私は必要なさそうな。。。
結果、工事の関係の方に来ていただいて、
状況をうかがったりして、その内容をお客様へ説明しました。
これ。
市が、道路に下水を埋設する工事をするということで、
地域の方々を集めて、説明をしたのですが、
さっぱりわからなかったそうです。
昨日も、私が通訳して、理解できたくらいですから。。
もう少し、丁寧な工事説明をしていただけるといいですよね。
結果、うかがってよかったです。

午後は、こちらへ。
はい。
そうなんです。
名古屋モザイク工業のショールームですね。
昨日は、私一人でなく、お客様とです。
玄関や壁に使うタイルを決めていただくことが目的です。
事前に、カタログで、候補を挙げてきていただいたのですが、
その候補に付箋を貼ったカタログを忘れてきてしまった。。
ということで。
まずは、カタログみながら、候補のタイルをピックアップから
スタートしました。
そのカタログを手掛かりに、ショールームにある、
大きなサンプルたちを見ていきました。
いろいろ御覧いただきながら、その中でも
候補を絞り込んでいきます。
組み合わせる床材のサンプルを準備したので、
それと並べながら、色合いを確認していきます。
以前だと、この段階で決定なのですが。。。
最近は、タイルの欠品が多くなってるんですよね。
輸入のタイルだと、海外の情勢で影響受けますから。。
ということで。
気に入ったタイルの在庫を調べていただきました。
以上を総合しながら、3つまで絞り込むことができました。
後は、しっかり比較検討しながら決めていくことになりそうです。

こちらは壁紙。
ということで、場所を移動して、今度はサンゲツのショールームへ。
水回りの床等に採用する、フロアタイル。
サンプル帳やサンプルでは、なかなか表情がわからない。
ということで。
こちらもタイル同様、ある程度カタログでピックアップしてから、
実寸大のサンプルを見ていただきました。
実際、大きなサンプルを見てセレクトしていただいたものって
小さなサンプルで選んでいたものとは違ったりしてました。
フロアタイルの後、壁紙も同様の方法で、順次確認していきました。
シンプルな色柄の場合は、小さなサンプルでもよいのですが、
色柄や表情のあるものは、できるだけ、実物をみることがおすすめ。
確信もって、その色柄を意思決定できますよ。
ということで。
ショールームデート。楽しませていただきました。
それと。
いろいろ決めていいただけてよかったです。