プランの再提案から色決めの打ち合わせへ

昨日は、とある家づくりの打ち合わせからスタート。
以前、ご提案させていただいたお客様で、
ご予算とのバランスを考えたご提案だったのですが
やはり、自分たちの要望を盛り込んだ理想案を見てみたい!
ということで、再度ご提案をさせていただくことになりました。
前回、ご予算のことを踏まえて、これこそは!という内容に
絞り込んでいただいたご要望を再度ヒアリング。
その内容をすべて盛り込んだプランをご提示しました。
一通り、ご説明差し上げたら。。
ものすごく、気に入っていただけたようで、大満足の様子。
大興奮でした。
改めて。
前回のご提案と今回のご提案を見比べてみると、
規模が11坪も大きくなっていました!
余分に大きいわけでなく、必要な部屋を必要な広さで
合理的にプランニングした結果ですから。
要望モリモリ案を見てみたくなる気持ちもわかりますね。
ただし。
11坪も大きくなってますので、その分、金額もアップ。
ご予算とのバランスはとれていません。
そこで。
今のプランをベースに、もう少し縮小して、アップを抑えること。
ご予算の増資を検討していただくこと。
その二つをご提案させていただきました。
せっかく気に入っていただいてますから。
実現できるよう考えていきたいですよね。
ということで。
近日に家族会議をしたら、方針決めるそうです。
楽しみにお待ちしようと思います。

午後は、とある家づくりの打ち合わせへ。
打合せの主目的は。。
外部、内部の色や素材を決定していくこと。
というか。
正確には、前回までに、そのほとんどについて
決めていただいたので、最終での確認になります。
外観から。
色柄、テクスチャ、素材等、一つずつ。
その後、インテリアへ。
各部屋の床、壁、天井はもちろんですが、
内部の建具の色、デザイン、ドアの引手やハンドルまで。
ほんと。
決めていくことは、すごくたくさんあるんですよね。
そう伝えると、大変そう。。と思われる方がいるかもしれませんが、
全てを自分らしく、自由に決めれることって、すごく楽しいですよ。
迷ったり、悩んだりしそうなときは、私に聞いていただければ、
アドバイスしますし、何をどう決めるといいのかもお伝えしますから。
ということで。
一通り決めていただけましたよ。
すごくかっこいい、ミニマルなデザイン。
今から楽しみで仕方ないです。