お客様とショールームデートへ!

ニュートラルなグレーのキッチン。
ホワイトのカップボード。
その色の組み合わせが、なんともいい雰囲気です。
昨日、こちらの家づくりの現場へ行ってきました。
大工さんが、収納の棚を加工してくれてる中で、
建築確認申請の完了検査に立ち会ってきました。
ここでいう完了検査とは。
この建物が、建築の法律に適合するよう、
工事がなされているかを検査するプロセスとなります。
私が、工事の監理をする中で、もちろんチェックはしていますが、
それを第三者に検査してもらって、証明してもらいます。
いろいろと検査していきましたが、
もちろん、何も指摘なしで、スムーズに検査は完了となりました。
これからは、引き渡しに向けて、残りの工事をしたり、
私やお客様の検査、そしてその手直し工事をしていく流れです。
いよいよ最後の大詰めです。
仕上がりが楽しみです!!

午後は、お客様とTOTOのショールームで待ち合わせ。
お風呂や洗面、トイレといった水回りの設備をセレクトする
ことが目的です。
お忙しい方なのですが、しっかりと時間をつくっていただけて
よかったです。
といいつつ。
途中で、何度も電話が入っていていて、
その忙しさを、私が実感する機会にもなりました。
カタログでもセレクトはできますが、やはり実物見て
決めていただきたいですので。
奥様もご一緒されていて、ご夫婦で意見を出し合いながら
一つずつ、しっかりと意思決定。
大事なポイントは、やはり清掃性。
少しでも、家事を軽減して、奥様の負担を少なくしたい。
そんなお気持ち溢れるセレクトだったと思います。
清掃性は、しっかりと重要視しながら、
見た目も、しっかりと相談しながら、決めていただけました。
よかったです。
その後、場所を移動して。。

クリナップのショールームへ。
クリナップといえば、キッチンですね。
こちらのお客様。
機能性をとても大事にしていますので、
そういう意味では、クリナップはいい組み合わせです。
到着してすぐに、キッチンコーナーへ。
天板の素材からシンクの素材や大きさから、
各種設備機器の特徴を聞いたり、価格差を聞いたりしながら、
一つずつ決めていきます。
真剣な眼差しではありますが、時に笑いもありつつ、
ワイワイと盛り上がりながら、進めていけました。
半日かけて、いろいろと決めていただいたので、
奥様は、ずいぶんとお疲れのようでした。
ショールームって。
実物を目の前にしながら、一気にイメージが具体的になるので、
すごくワクワクするプロセスなんだと思います。
そんなイメージの広がるワクワク感を、共有できるのって、
すごくありがたいなって思います。
そんなワクワク。
毎日感じさせていただいてます。
感謝ですね。